|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
BLOG: backnumbers2019年04月 | 2011年 09月 ■2011.9.30(金): うた歌いの力。 言葉を発し続ける心の強さね。 脆さ、か。 なんつーか、、、ブレまくってそれでまた還る。 そしてまた悩んでやってみてまた還る。 その還るところが自分と重なればいい。 決めつけないで行ってみるといい。 そして人があなたから言われたい事と あなたが言っておきたい事が重なるといい。 素晴らしい音が生き続ける世の中を。 ■2011.9.25(日): 静かにしろ! 黙ってられねぇのかっつーの。 人が何食ってるかなんてのぞかなくたっていいだろ。 知ってる事だけ口をはさんで混乱させるな。 場を読め。 グチぐちグチグチ、、、、、おれか。 ■2011.9.23(金): 友人の記念日。 ここ数年ですっかり密になったな。 俺達がこうして共に歩む事は決まっていたのだろうか。 なぜ“今”になって、なんだろうな。 日々感じる事が自分なりの確信になっていっている。 憤りや悲しみ、痛みや苦しみ。 共感は孤独を排し、新たに生む。 それでもここにいよう。 理解とはいいことばかりじゃない。 だからこそ都合良く立ち回れなんかしない。 誰かの思惑通りになんかならない。 いちいちめんどくさいだろうがこれが俺。 あと半分か、つき合ってもらうよ。 祝い、祈るよ。 ■2011.9.19(月): 横浜BAYSISにて “fringe tritone tour 2011 "Fringe or Tritone ?"” THE VANILA,fringe tritone,De+LAX 個人的にMASAMIさん率高し(嬉) ありがとうございました。 敢えて言おう、盛り上がってます。 こうしてひたすらライブをやっていく意味とは 己が正しくrockでいるという確認。 そしてその選択は間違いないという発信。 それもこれも素晴らしい場所を提供していただいてるからこそ。 感謝します。 会場にいた皆様、素敵でした。 まだ見ぬお前達には、 20111020(thu)@下北沢CLUB251 『THE VANILA Presents Vol.7 1-2-3-4!ROCK’NROLL REVIEW!!』 ■2011.9.18(日): 明日the Vanila横浜上陸。 ライブやってます、明日もやります! 早めの登場なんでオープンに入って一杯やったらどうでしょう? “fringe tritone tour 2011 "Fringe or Tritone ?"” THE VANILA,fringe tritone,De+LAX OPEN/START 18:00/18:30 ところでこのドラマ、なんつー終わり方だ、、、ふらっしゅばっく。 “news”更新 ■2011.9.17(土): やっちゃいましたよ。 朝の8時はねぇだろっつーの、俺。 おやすみ。 “fringe tritone tour 2011 "Fringe or Tritone ?"” THE VANILA,fringe tritone,De+LAX OPEN/START 18:00/18:30 ADV/DOOR ¥3000+D/¥3500+D ※出演は18:30〜です。 ■2011.9.16(金): theVanila吉祥寺Planet Kにて。 “KEEP ON” THE VANILA,博多ザブリスコwith奈良敏博(ex.サンハウス,シーナ&ザ・ロケッツ),THE KAKKIN,JIGENN がっちり歯車があう瞬間を見てくれたあなた達に感謝を。 気持ちいいよ、ほんとに。 ドリフトしてるみたいに感じる瞬間があるんですよ。 そして地面を捉えて一気に加速する瞬間。 連戦の二日目は9/19横浜ベイシスよろしく! 君にもわかるはずだぜ。 ■2011.9.15(木): the Vanila連戦の為の訓練。 ギラギラベースでやってみた。これの黒。 セミアコなんだがなかなかタイト。 ピックアップのセレクターを触っちゃうのが難点。 移設するか。 24フレットあるのもオツです。 デビューの日は決めてます、ふふ。 ■2011.9.13(火): the Vanila Live!!! 稽古。 みんなそれぞれの今を生きてます。 その集合、合体がbandなんだな。 ★20110916(fri)@吉祥寺Planet K ★20110919(mon)@横浜BAYSIS 連戦です。 近いでしょが、来て。 ■2011.9.11(日): 10年目。 憎しみ子供達に叩き込む。 そうした国の方針が恐ろしい。 困っている人たちを、国民を助けない国家。 情けない。 先日の終戦の日にも、原爆を止められなかった政府の事をテレビで見た。 さらにそれすら知らずに過ごす人達。 自国の歴史を教えない国。 からのぐろーばりぜーしょん? 解せん。 ■2011.9.10(土): 当然ですが、、、 シャンパン、ワイン、焼酎コースで今日は起き上がる事かなわず。 nishiken、平井君、theVanilaのシンを連れ熊本軍団とshigeちゃんと合流。 芋芋していたのだったよ。 shigeちゃんの同級生というマスターは俺の格好を見てthe Mods好きですかと 素晴らしい言葉を! 上機嫌。 またお邪魔する事を固く誓ってきましたとさ。 ねぇ、六本木だったの? ■2011.9.9(金): 赤坂サカス。 “TAKUYA Birthday Live 2011”at赤坂BRITZ Guest:ムッシュかまやつ,菊池成孔,SHOGO(175R),椎名慶治(ex.SURFACE),高橋 瞳 mihimaru GT,アメリカザリガニ,石垣愛 Band:Dr.五十嵐公太/Bass.坂巻晋/Gt.西岡和哉/Key.nishi-ken。 素敵でいかした3時間半でしたね。 TAKUYAくん、お誕生日おめでとうございます! なんだかんだで5回目だったらしいっす、俺が関わらせてもらってから。 アメザリさんとの息もばっちりでしたね。 毎回柳原くんとは反省会と次回の打ち合わせを打ち上げでやります、ふふ。 平井くんと飲んだくれます、けけ。 菊池さんの粋なフィンガースナップに影響を受けました。 もんのすごいパワーの方でした。 なっげぇけど終わってしまうとあっという間、 かけた時間を思うといつも1回はもったいないと思います。 そんな思いを残しつつ私のバンド the Vanilaは2連戦! ■20110916(fri)@吉祥寺Planet K ■20110919(mon)@横浜BAYSIS よろしくです!TAKUYAくんありがとう! ■2011.9.6(火): 映画を一本。 「The Mist」 フランク・ダラボン監督・脚本 スティーヴン・キング原作 こ、、、怖ぇ〜〜〜!!! 映画の世の風潮にもの申す一作。 禁じ手な気もするがこれはもう、、、 宗教観や人間観を揺さぶります。 さてさて、ラスト15分の震撼やいかに? ■2011.9.5(月): 引き続きゲストでい。 今日まで明かされなかったゲストアレンジ曲2曲。 独学バンド人生としては体に入るかどうかが勝負。 うはは。 疲れた、、、 本番はぶっ込んできますから! なぁ相棒、今日俺はマーチンを履いて行ったんだぜ。 ■2011.9.4(日): TAKUYA2011リハーサル。 ゲスト大会。 今日は濃い日。長い1日。 ベースを一杯弾いているのでかなんなのか iphoneタッチパネルが左指先では反応しません。 カッチカチだから??? タッチパネルって何反応なんですかね? ■2011.9.3(土): 友人の旅。 色々すったもんだの末 本当の意味で奴は帰ってきた。 大袈裟に、しかし本当に涙し、感動した。 観る事での疑似体験どころじゃなかった。 いいことも、残念なことも。 思いを巡らすよりも行動か。 関わったみんな何かやりたくなったんじゃないだろか。 |
![]() |