|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
BLOG: backnumbers2019年04月 | 2006年 06月 ■2006.6.29(木): リハーサルだ、taeの。 ![]() やっぱ親知らずがあかんそうな。 取るってさ。 で、RHは、、、どうした、おまえら。 何をそんなに疲れておるか? 俺くらい疲れてからそのくらい疲れた顔をなさい。 なにを!?俺が? はい、体調整えてきます。 はい、今日は早めにヤスミマス。 うん、また明日。 ■2006.6.28(水): 最近耳にした事。 株主総会の事。 古武道の事。 身空ひばり邸。 ゴルフ。 空調→空気調和。 魔性の16歳。 パチスロ。 、、、。 これらは今夜の大宴会(5人、、、)の話題とは一切関係ないが。 ■2006.6.27(火): なんだろう、、、 初めて夏を体験するような気持ち。 「夏って暑いんだっけ?」 どのくらい? おかしい。 想像出来ない。 おかしい。 都会ではなかなか外でも煙草を吸えない昨今、喫煙所を発見。 暑い。 俺、こんなの知ってるっけ? 教えておくれ、夏生まれのベイビーよ。 ■2006.6.26(月): マイヤーズさん。 コロナビールとピザ。 フレッシュライムを切る。 風に吹かれていい気分。 途中参加のマイヤーズさんが甘い香りを運んで来た。 コロン換わりに着ける人がいるという話を聞いた事があるが少し判る気がした。 楽しそうでなによりだな、俺。 ■2006.6.25(日): ライブの翌日。 なんにも入れないでゆっくりしている。 休みと言えばこの時くらいだ、最近。 なんとなく7月のスケジュールを見てみる。 あ、、、ライブが無いんだな。 でも、すんげぇ、、、。 とにかく今日はね。 ■2006.6.24(土): the wells at セルビアンナイト。 ![]() weke up honey,the wells,aircode 熱いイベントになったと思う。 きっと客席にも伝わったことと思う。 ロックとは激しくも美しく 傷つきやすいが決して壊れないプライドなのだなあ(the mods風) セッションはthe who“My Generation” 俺はGENERATOR ありがとうございました。 ■2006.6.23(金): んがくっく、、、。 3点差つけられてしまいました。 お疲れ様でした、代表。 先制点はお見事でした。 あのゴールは明日の事など考えず観ればよかった。 後の祭り。 明日はthe wells川崎。 ■2006.6.21(水): 黒狼。 車検が8月だ。 現在ウインカーが調子悪し。 バイザーとヘッドライトの隙間に詰め込んでいる配線の接触が原因。 叩くとしばらく治るのは私の嫌いな基盤とか使ってないのも一役。 外れてたり切れてたり、見れば判るのが素敵。 機械式ってすてき。 ■2006.6.18(日): スカイダイビング。 ![]() そうです、それをやりにいったのさ。 総勢7名、そのうち飛ぶ覚悟を決めた者6名(残り1名は経験済み) 異様な緊張とテンションの中で移動。 ところが関東地方は生憎の雨。 中止です。 くっそ〜、、、 このままで帰れるかと(ラジオの収録も兼ねていたので)思案。 埼玉県比企郡から横浜へ移動。 中華街で飯食ってみなとみらいで絶叫?マシーンというコースです。 収録しつつ5台かな? 川下りみたいなヤツ、グーよ。 大人が本気で遊ぶとハンパはやりませんからね。 もちろんサッカーで「んがぁ〜〜!」 もっとすごかったんよ、今日という日は。 ずいぶんあっさり書いてるけど。 感情の起伏。 そして気絶、、、。 ■2006.6.17(土): Benly90sのテールランプ交換。 ほんとはオイル交換するためにtakagi motors(スタジオもある)へ。 ところが奥から出て来た魅力的なテールランプ。 わ〜い、タカギさんありがとう! というわけでさっそく取り付けにかかった。 まあね、そう簡単に付く訳が無い。要加工。 シートを外しウインカーを外しチェーンカバーを外しフェンダー外し、、、 配線切って寸法測って穴開けて配線繋げて組み直して、、、 猶に3時間半。 気がつけばwellsリハの時間です。 そういえばオイルも換えてご機嫌さん。 そうさ、土砂降りにやられてもね。 ■2006.6.15(木): 妙なる楽の音vol.6 ![]() BOWL,PuffSoul and,,, アベカワ・M・ジャックソンさんも来日でした。 withオーツキ・sepa・タカシさん。 まさかのヒゲダンスは大福キャッチで無事終了。 恐るべし野球部。 楽しんで頂けたでしょうか? 「ええ、とっても。」 ありがとうございます。 オイラも楽しかった。 来月はリリースがございます。 これを聞いて次もおいで。 お楽しみに! ■2006.6.13(火): taeリハーサル、楽の音用。 どうも、木部さん(PAエンジニア)お久しぶりね。 元気でした? あ、今日はこれから昨日の試合の反省会ですか、さすがです。 私は歯医者に行ってきますわ。 それからあそこ行ってあそこ行ってと。 ぷひ。 ■2006.6.10(土): バイクいじり。 いいなあ、ガレージ。 道端でバラすといちいち元に戻さなくてはならない。 にわか雨、ちょいと買い物、途中でやめる。 屋根さえあれば。 そんな俺に、いかがですか?ガレージ付き一戸建て。 またお邪魔しますわ、おからさん。 夜はwells。 俺って体は丈夫だ、つくづく思う。 ■2006.6.6(火): THE THRILL at 440. "440(four forty) 4th Anniversary〜スリル vs. スリル 2006 vol.1" ワンマンなのにいろんなバンドが出てくる。 14人編成の為だ。 440で全員ステージはないだろうと勝手思っていたのだが乗れちゃったよ。 悪漢、圧巻。 夜が更けるのもはやかった。 ■2006.6.5(月): 六本木。 緑の服を着た監視員。 ニュースで見るのは困っている人達とすっきりしたと喜んでいる人達。 結局はその対策に使われた費用が上乗せされて流通していく。 だいたいバイクはどうしろというのだろう。 駐車場なんてないに等しい。 以前警官さんに注意された時、ではどこに停めたらよいのか尋ねたら この街にはバイクで来るなと言われた。 買い物に来た人を追い返すなんて地域の敵じゃないか。 すごいでしょ。 |
![]() |