|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
BLOG: backnumbers2019年04月 | 2010年 04月 ■2010.4.30(金): taeリハーサルと散髪。 何度も書いてると思いますが私美容師さんを変えません。 今お世話になってるクニタクさんは2人目です。 すごい。 ガムをすぐ捨てる。 タバコがしょっちゅう変わる。 洋服ばっかり買ってる。 新型が好き。 俺、全部違います。 ■2010.4.29(木): じーだぶりゅー。 もうそんな時期ですな。 おやすみの計画は立てました? あたしは仕事に野暮用に追い立てられ過ごしますよ。 これからしばらく東京は静かです。 ただ運転は気をつけましょう。 自転車もね。 自動車が危ないです。 なぜって? 観光地と化すからですよ。 ■2010.4.28(水): すぷりんがーそふている。 2台目のはーれーを買う男、オカラさん。 免許も持って無い女子の前でも平気でエンジンの話をするオカラさん。 豆腐大好きオカラさん(未確認) そういえば好きな食べ物知らないね、オカラさん。 やっと変換で一発かたかなで出る様になったよ、オカラさん。 魔女っぽいね、オカラさん(性別変わっちゃったね)。 あーオカラさんオカラさん。 電車も大好きオカラさん(中央線)。 ■2010.4.26(月): お帰りでいびっどそん。 少し走ろう。 お前を乗せてやりたいけど 俺がお前に乗っているんだから。 お前は軽トラが好きなのかい? 違うよな。 俺は動くお前が好きさ。 今夜帰って来たお前が好きさ。 さあ、腹一杯食ってくれ。 疲れたなら眠ろうか。 ■2010.4.25(日): キャブレター。 自分で掃除してみようと思いはや、、、 もう無理っすってことでお願い電話。 またしても軽トラに載せ運ぶ。 バイクだってのに自分で走れこのぉ。 俺のでいびっどそん。 寒かったろ、火が入るぞ。 ■2010.4.24(土): 仲間と飲む。 重要人物が欠けてしまったが仕方が無い。 料理が並び、次々と空けられるボトル。 底無しとも思える胃袋はほぼ全てを平らげカラにする。 明日のレッスンも、鑑賞会もとりあえず忘れて ただ無事に家にたどり着く事を唯一の課題として 俺達はもう7時間飲んでいるというのにギリギリを止めない。 そして、想いは繋がっている。 ■2010.4.23(金): うわわ、、、 静かだ。 他人の生活音がかろうじて存在の確認法。 テレビは受信のみ。 やめた。 発信はタイミング。 やめた。 DVDは未公開シーン。 まだまだ続く。 着信。 ふう、落ち着いた。 God Father Bonus Materials いったい何時間入ってんだ? ■2010.4.22(木): tae秘密会議。 吉祥寺にて。 なぜ吉祥寺? ふふっ、、、 そのうち判るさ。 面白そうな、始まりの予感。 今夜は酒を飲む気にもならねぇ。 どこをどういじったところで進んで行く時間は止められない。 どんなに嫌がったってそれは始まってしまう。 それならばいっそ、パーチーで派手に歓迎しようじゃないか。 さあ、成功を願って乾杯だ。 ところで、たいして好きではないソース味が喰いてぇ。 ■2010.4.21(水): The Godfather ある家族の愛の物語。 しばらく観る事の無かったバイブル。 これほどやりきれん話とは。 part3におけるアルパチーノはあのアルパチーノで 私がいつも鳥肌が立つあの「大きな声」で感情を露にする。 観た事無いやつとは口を聞かんという私だが この3部作を全て観たという女子がどこにいるのだろうと 別にどうでもいい事をたまに思っていたものだが。 いたね、今のところふたり。 ■2010.4.20(火): “Eternal Sunshine of the Spotless Mind” 「クレメンタインはジョエルの記憶を全て消し去りました。 今後、彼女の過去について絶対触れないようにお願いします。 ラクーナ社」 ミシェル・ゴンドリー。 この方、ミュージック・ビデオ、テレビコマーシャルを数々手がけていたのだそうだ。ビョークとかベックとかザ・ローリング・ストーンズとか。 なにも慌てて消さなくたってそのうち忘れるってば。 覚えていたくたって忘れちまうのさ。 なんて冷めたような事言ってるが、、、 お薦めするよ。 ■2010.4.17(土): バンダナ。 昨夜のライブ、コンセプトカラーは赤。 俺は大切にしていたthe MODSのバンダナをおろした。 RUDE BOYの中でJOEがT-シャツをホテルの洗面台で洗う様に バンダナを水に浸した。 真っ赤に染まる水。 卸立ては別々に洗濯を。 ■2010.4.16(金): 2010/04/16(Fri)吠える。 “ASH GALORE Vol.2” Beatnik Lou+高橋利光(Key),奥村大(wash?) Guest:Lucy 6弦アコギ歌、12弦アコギ歌、ジャンベ、キーボードの編成だね。 BEATNIK LOUといいます。「ビートニク ルゥ」と読むんだね。 今夜はCKB,小野瀬雅生ショウ,KBB等で活躍中!高橋利光氏を迎えお送りしたね。 私もメインボーカル1曲やらかしたね。 LUCYさんも1曲歌ってくれたね。これ、7月のライブの予告編ね。 一緒にやるからさ、来てね、7月10日CCOね。 奥村大ちゃん、あの強弱が素晴らしい。素敵でしたぜ。 良い夜でした、ありがとう! 次回も期待してくれ。 ■2010.4.15(木): ビートに狂おう! さ、これからゲネプロだ。 全開で挑もうかと思っていたが待てよ。 強力(ごうりき)で引っ張ってもろくなこたーないってさ。 素晴らしい助言。 おーけー、気持ちいいところを探しに行こうか。 明日、下北沢にてBeatnik Lou二回目のライブ。 ■2010.4.14(水): ビートの狂え! Beatnik Lou稽古場にて猛稽古。 二の腕がはち切れそうだぜ。 握力が2とかになっちゃうぜ。 そんなに力を入れるなって? ばかいってんじゃねぇ! これで力まで抜いたら 「ぼそっ!!!」しか鳴らなくなっちゃうぜ。 アコースティックギターっておっかねぇ。 でもさ、想いってやつはさ、上回るってことあるよな? 心よ、もっとボリュームを上げてくれ! 「ASH GALORE Vol.2」 Beatnik Lou(key.:高橋利光),奥村 大(wash?) 下北沢BAR?CCOは、 下北沢南口商店街をまっすぐ、餃子の王将の向かいの道を左に入り、シカゴ(古着屋さん)のとなり建物B1Fです。 ■2010.4.13(火): 下北沢shelterにて mama's bedroom,tae,アルジイノフ共同企画 “THREE ON ONE”Vol.1 mama's bedroom,tae,アルジイノフ guest:箪笥ボーイ つーわけだ。 どうでした?お客様。楽しんでいただけたでしょか。 今後も続くと思われるこの企画。 回数とともに、お客さんの声と共に成長させていきたいと。 ラストにメンバーシャッフルでの演奏なんて最近なかなか見ないでしょ? そうでもない?まぁいいや。 やってくようですんで楽しんでくださいな。 ありがとう、感謝してます。 ■2010.4.10(土): いい天気やね。 そんな言葉がしみた。 早く決めたくて焦る。 大きな声で主張する。 これさ、いい事になんねぇんじゃねぇかって。 そうなっちゃうからさ、落ち着けと。 己に課すために待ち受け画面を替えた。 霞拳志郎。 ■2010.4.7(水): Venus/The Roosters あ〜〜、助けてくれ。 「DIS.」や「φ」はもうほんと、助けて。 膝を抱えて目を閉じて女神を想う。 女神ってさ、怖い時あるよな。 誰も まだ 行った 事が無い ■2010.4.6(火): tae“scarlet”Mix終了。 今回のこのダブついた低域が俺にはたまらん。 分離が悪い?それがどうした。(被害妄想) taeらしい2曲です。 お買い求めで。 ふぅ〜、、、お疲れ。 ■2010.4.4(日): 花見だ。 強烈な眠気の中、中央線が俺を運んでくれる。 天使はやっぱり笑顔でいてくれた。 たまにしか会う事の出来ない予言者は今日俺に予言を告げた。 崖っぷちに出くわすだろうと。 避けられない、回り道のない崖に。 俺は何を選択するのだろうか。 飛ぶか、橋か、落ちるか。他には??? 恐れを武器に変えて 道無き道に立って ささやかな革命/the Vanila ■2010.4.3(土): 下北沢club251MidNight "Bar URAKITAZAWA Vol.8" UNSCANDAL/DJ:木村世治(hurdy gurdy),森純太(JUN SKY WALKER(S),BARBIE ATTACK DOLL(S)),坂巻晋(The Wells,tae,Beatnik Lou),HITOKI,SHIGE,HIDETO ステージはホール(ライブもあるって訳さ)。 いつものステージにはテーブル。 ホールにも一見ランダムに、実は綿密に練られた配置でテーブルが置かれている。 俺は久しぶりのCDJと格闘しながらDJブースでリズムとラムに酔う。 the vanilaの “Up To The Place”の爆音の中ハープを吹きまくる。あ〜〜きもちい。 いい空間だ。 好きな子と行くといいよ。 ロックが君を包んでくれる。 シゲさん、ありがとう。 ■2010.4.2(金): BEATNIK LOU新兵器を携えて 高橋利光(key)との合奏。 彼とはとあるセッションにて遭遇。 taeのレコーディングも大活躍。 「俺は音階があるものは弾くつもりはない!」で名を馳せた。 BEATNIK LOUのセッションにて久しぶりに合わせる彼の心意気。 “俺達”の一人だ。 さあ、転がるぜ。 ■2010.4.1(木): mixしてるぜ、べいべー。 ふい〜〜毎度ぉ〜〜 みなさん、待ってておくれな。 2010/4/13(tue) -shimokitazawa shelter- tae、mama's beroom & アルジイノフ合同企画ライブ 「THREE ON ONE vol.1」 この夜発売だ。 |
![]() |