|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
BLOG: backnumbers2019年04月 | 2010年 10月 ■2010.10.31(日): はろうぃ〜ん。 別にね、特に何もやりませんが。 ブラウザのデザインをね、イカれたかぼちゃにしてましたよ。 そんなことをちょこっとやってくというね、気分をね。 いいじゃないですか、紅葉も忘れません。 ■2010.10.29(金): タイガーマスク。 1981年4月23日蔵前国技館 対ダイナマイト・キッド戦。 初代ターガーマスクの誕生である。 70年代半ば、アントニオ猪木の異種格闘技戦。 裏など何も考えず燃える十代。 興味を持ってwikiかなんかから初めて欲しい。 今だから理解出来るその流れの素晴らしさと事件性。 私には信頼出来る研究家がついている。 さ、次の講義はいつですか?教授。 ■2010.10.26(火): tae下北沢シェルターにて、 “THREE ON ONE vol.3” mama's bedroom,アルジイノフ,tae COLD KITCHEN やるときゃやります、大人なので。 ありがとうございました。 今回はtae仕切りということで ゲストにCOLD KITCHENを迎えました。 イカした連中です。 前説(minzoku)、DJ(俺)、セッション(※※さんのロマン飛行) とお忙し。 みなさん気がついたのかどうなのか、 ハロウィーンということで仮装、 ミンとワタシの被り物だったのですが、、、 個人的には大成功、ありがとう。 次回のtaeは12/5三軒茶屋ヘヴンスドア。 これでtaeは年内は終わりです。 是非是非お運びくださいな。 待ってるぜ。 今夜の酒はうまかった。 ■2010.10.24(日): ハロウィン。 やはりディズニーランドが頑張っているのでしょうかね。 今日は日曜日、雨。 あ、今思い出したけど、俺ザビエルの格好して 飲みに行った事あるわ。 頭もちゃんとズラかぶった。 着替えた時点で酔っぱらい。 大人が本気で遊ぶとおっかないんだぜ。 ラムちゃんもいたな、、、なんで??? あれ、ハロウィンぱーちーだった。 ■2010.10.23(土): 闘魂ショップにて。 “壮絶!喧嘩マッチ烈伝 DVD-BOX”を購入しようとしたのだが、 在庫無し、ぐすん。 これ、手に入らないのだろうか??? タイトルで検索っと、、、 あるじゃん!!! ■2010.10.21(木): 2010/10/26(Tue)下北沢シェルター “three on one”Vol.3 準備も出来て、セッション曲も上がりましたぜ。 楽しくみんなで歌いましょ。そういうことでひとつ。 雰囲気いいですよ、このイベント(手前味噌) ■2010.10.20(水): おっかけですか? the vanila 渋谷O-WestにてLIVE。 これですよ、これ。 ファーストアルバムのタイトルが“HOWL” そのアルバム発表後の新曲のタイトルが“HOWL” いいですねぇ、好みの展開です。 次回は2010/12/15(wed)下北沢CLUB251だそうだ。 あ〜〜、飲んだ飲んだ。 ■2010.10.16(土): はんでぃれこーだー。 リハーサルとか手軽に録っちゃう。 何を今更、、、ねぇ、みなさん。 ZOOM H4nを入手したの。 Cubase LE4がついてきた。 これをいじりつつなんだろか。 さあ、誰が実験台だ? 未知数。 にゃんこ恋の季節か?わおわお。喧嘩だな、わおわお〜ん。 ■2010.10.12(火): 飲みました! 12時間飲みました。 黙ってじっとしていたり、少し寝ちゃったり 全然しません。 閉店を4時間ほど廻った頃、、、やっとね。 いったいなんだというのだろうか? 何故?と尋ねられても俺にはわからない。 ■2010.10.10(日): the Vanilaライブ。 下北沢CLUB251 “251presents 0MIX? PHONEMICS!” HHR THRILL LOUNGE,橋渡し,サメ 昔なら体育の日。 ある意味体育の時間ですね、ライブは。 昨日の続きじゃないですがipod持って出かけたら せっせと渋谷ラママに向かう私。 日常であるはずの景色がその音楽の為にあるかのように。 ろけんろー。 本来ならば乗り継ぎ最悪で間に合わなそうな私ですが 今夜は井の頭線は俺の為に走ってました。 the Vanila さあ、もうすぐだ。 解放せよ。 ■2010.10.9(土): いやほん。 ひらがなで書くとちょいと喜んでるみたいだ。 耳の形がどうなんだかしらんがコロコロ落ちるので ヘッドフォンは大袈裟なので つーか町中で聴いてると危ないので ほとんど音楽を外に持ち出した事がないのだが 耳栓みたいに潰して突っ込んでフィットするやつ入手。 ふぃっと。 危なくてしょーがねぇ。 でも耳にはいいね。気をつけて。乗り物はダメ、絶対。 ■2010.10.7(木): 設定地獄。 これまた俺っぺぇー。 説明書通りやってんのにネットが繋がらない。 出て来るはずの画面が出ない。 ブラウザを変えたり、リセット、再起動、 何をやっても同じ所で、あと一歩なのに繋がらない。 サポート電話で1時間弱。 おかしいですねとか言ってる。 試しに固有っぽいとこを片っ端から読んで聞かせてみる。 割当のアドレスだかなんだかが違ってるだと!? そんなん俺のせいじゃねぇ!!! けど、、、俺っぺぇ〜〜〜〜〜! ■2010.10.5(火): 怒鳴らずに済んだ。 煙草カートン買い。 いつもカートンで買うんでね、いきなりパカパカ吸うこともない。 先日の手違い受け取れず事件から数日、指定された日時に店へ。 なぜかレジは珍しく長蛇の列、、、 この感じ、俺っぺぇ〜、、、 そこへ奥から見知った顔登場。 実は30日にかき集め数を揃えたとのこと。 やるじゃん。 一悶着覚悟していったのに空振りした。 もやもやする。 ■2010.10.4(月): 大切な事は、 帰ることではなく、この旅そのものなのだ。 Voyagerは地球に帰った。 TNG,DS9,VGR,,, 師匠!次を!!次をください!!! そうしないともう一回りしたくなります。 ■2010.10.3(日): MOTOKIが来た。 ハヤミモトキ(ex HERMIT,musica familia) ほとんど私の子供のような年齢ですが しょーもなさそうでなかなか芯があり信のある男でして。 以前の様にまたつるむような気がいたします。 あたし、酔っちゃった、、、かなんか言いながら私達は酒を飲むのであります。 皆さん、よろしく。 ■2010.10.2(土): 引き続きレコーダー比べ。 自分の使用法に適した機能であるのかい? という訳で滅多に見ない掲示板で伺う。 目が、、、 助かりますです。ありがとう。 原点に帰り携帯性でひっかかる。 ん〜〜〜、ちょいとデカイなぁ、、、 興味ある?あるならまた報告するけど。 |
![]() |