|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
BLOG: backnumbers2019年04月 | 2007年 08月 ■2007.8.28(火): ちょいと一杯のつもり。 雷と雨で帰れないなんていう 自分に向かって素敵な言い訳。 おもろい常連さんに捕まっちゃってなんて なんて自分に甘い罠。 我思う、故に我あり。 こうして自分が存在するということを確認。 その為に使った時間は相当なもの。 欠損した時間を取り戻すことは可能か? そもそも欠損とするか確かにあった過去とするか。 我思う、故に我あり。 ■2007.8.27(月): 解説。 最近解説が詳しくていいです。 冬のカーリングもそうです。 何やっとるのかわからんかったもの。 競歩の謎も解けた。 「こりゃいったべ!」なんていいながら フィールド物とかみてると平和です。 うっかり涙する私。 ■2007.8.26(日): チャリ到着。 “白羊狼” もうわけわからんネーミング。 そこそこ軽くてタイヤも細い。 そこそこ、なので早さもそこそこ。 だが、根性でスピードは出せる。 チャリの馬力は俺次第。 ここは“狼” しかしそんなガッツが余ってるなら他に使う。 したがって“羊” 白いから白。 白い狼はあんまりいない。 白い羊は当たり前。 盗んじゃダメ、絶対。 ■2007.8.25(土): 世界陸上大阪。 あ、今織田君が「タメッ」っていった。 俺がうちの沼倉氏をヌマって呼ぶのと一緒か? しかしすんごいね。 そうか、走るって基本的には道具が要らないのね。 いいじゃん、パンチある。 「世界」の何番目。 背がデカいとか 何日サソリと暮らせたとか youtube再生回数5位とか。 俺は世界一俺だが。(何それ) ■2007.8.21(火): 宇宙戦艦。 ものすごく好きだった。 ノート、ポストカード、プラモデル、 下敷き、ポスター、LPレコード、、、 あげくは工作の時間のオルゴール箱作りは 「森雪」を彫刻刀で彫りあげた。 もう必要、不必要のレベルではない。 捨てるも捨てないもないのだ。 “ある”のだ。 モデルガンのチラシ。 コルトポケット。 映画タクシードライバーでトラビスが袖に仕込んだ拳銃。 やっぱり“ある”のだ。 わかるかな、わっかんねぇだろなぁ。 ■2007.8.19(日): 始まりと終わり。 and Meproduce number3“S”-複数形- 最近芝居も観に行けてなかったのでね、よかった。 初日と千秋楽を鑑賞。 生き物、やはりライブである。 朝、、、か。 ■2007.8.18(土): 浮かれたメール。 それぞれ夏らしい過ごし方をしているらしい。 よかった。 そうです、特に君。 君の笑顔は力があるから出来るだけ沢山の人にね。 楽しんでいるだけで人を幸せにするなんて。 なんて憎たらしい才能だ。 ■2007.8.17(金): 40.9℃って、、、 何かと大変ですしとにかく暑いので 夏の引っ越しはおすすめしません。 うっかり頑張ってしまいますが気をつけて。 心と身体があまり会話をもっていないようですよ。 手先がシビレてねぇ、、、 あぶねかったもん。 ■2007.8.16(木): tae充実リハーサル。 まあ、要は新曲の稽古なわけで。 今月も折り返した。 8月後半、、、早いのう、、、 ライブ、アルバムと次から次へとおみまいするので しっかり受け止めるように。 俺はススムゥ〜、そしてみんな巻き添えぇ〜♪ ■2007.8.15(水): 終戦。 今日は終戦の日。 同じ日本人でも考え方がこれだけ違う。 討論会は決着することはない。 この国はこの手の話は知ろうとしなければ知る事は無い。 何故か自信を持って日本人と名乗れない。 だから少しでも知ろうとしてみようと思う。 このうだるような暑さの中、 私は前田慶次郎を読む事にする。 日本史つぅことで。 ■2007.8.13(月): tae、順調にレコーディングをしてる。 ![]() あと1日、明日で録音作業は終了。 酒は控えてきたので明日は、、、 何はさておき打ち上がる俺たち。 ■2007.8.12(日): デビュー。 ![]() 富士山五合目。 彼には少し過酷だったかもしれないが “しごき”という名目なんだからぬるいくらいだ。 いやいや、お疲れ様です。 猛暑。 渋滞。 止まってたまるか。 暑いんじゃい。 地物の蕎麦。 止められぬ。 ■2007.8.11(土): 炎天下。 身体を冷却することなくひたすら作業に勤しむ。 テレビの音が「運動はしてはいけない」と言っているよ。 スポーツドリンクを2リットルも飲んだんだから大丈夫なはず。 なのに、喉が渇く。 なんてこった。 足りないのか。 体温の中。 ■2007.8.10(金): 捨てるということ。 何も持たない旅人と大事に抱え込み動けない家人。 両方の顔を持つ俺様は捨てられない男。 すぐ忘れ、物で思い出すこの習性は 引っ越しの片付けでは手を止め、読みふけることしばしば。 開かずの段ボールも数箱。 開けずに捨てるのか? おい、俺。 ■2007.8.9(木): 下北沢club251にて。 reveil presents『Someone Somewhere』発売記念PARTY” tae,イッパイアッテナ,Hippogriff,ROBOTS DJ)村松秀人 and more,,, ご来場誠にありがとうございました。 このメンツ、しばらくご一緒させて頂きます。 今後ともごひいきに。 ■2007.8.8(水): taeダビングの巻。 ![]() 1日でお歌ばっかりも疲れちゃうし ギターばっかりでも煮詰まっちゃうかもだからね、 まんべんなくやるのさ。 明日はコンピ発売ぱーちーだ。 みんな元気です。 みんな元気? ほぉ〜ら、小野ちゃんだよ〜 ■2007.8.5(日): びーる!びーる!! ビールをこんなに冷やして飲むのは日本だけってほんとですか? 都合により顔を出せませんでしたが ハイラインレコードインストアはいかがでした? 俺もまだ見ぬバッジは貰えました? 9日は下北沢club251にてパーチーナイト。 ■2007.8.3(金): sound effect. 効果音。 これがなかなか面白い。 パーツを繋げてひとつの仕草にしていく。 街に生音を録りにいくのもいい。 Vanillaの時、車が走り出すSEを川西君のキャデラックで録った。 なかなか良い出来。 パッシングという曲のオープニングだ。 専門学校の頃「午前2時の交差点」というお題で宿題が出たなあ。 提出しなかったけど卒業したぜ。 優秀。 ■2007.8.1(水): taeボーカル録音。 ![]() 真剣な現場はピリピリと一分の隙もない。 無駄な話もくだらない雑誌もましてやテレビなんて 点いている訳がない。 作品、芸術とはそういうものだ。 おべんとおいしかった。 ごちそうさま。 ザトウクジラあったまいい〜 あ〜、、、眠ぅ。 (リアルタイム更新21:46) |
![]() |