|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
BLOG: backnumbers2019年04月 | 2008年 05月 ■2008.5.31(土): 捨て童子・松平忠輝 下 「大阪夏の陣、忠輝のもとに出陣命令が下る。 大阪城中のキリシタン牢人に、 キリシタンに理解が深い忠輝の軍勢をぶつけようという、 兄秀忠の底意地の悪い計画。 そして、父家康と兄秀忠の暗闘、宿敵柳生一族との確執。 途方もないエネルギーを持つがゆえ、波瀾の生涯を送る 忠輝を描く長編伝奇ロマン全三巻完結。」※裏表紙より あちぃぜ!!! ■2008.5.28(水): taeプリプロ初日。 さてさて、録音です。 方法は変則的だがもう手慣れたものだ。 こんなやり方あるんだろうか?なんてことは考えない。 こんな使い方あってんのか?なんてことは気にしない。 それが昨今の技術を生んできたということを信じる。 だいたいギターを歪ませるなんてつもりはなかったはずだ。 むちゃしてみたらおや?ってことになったじゃないの。 ベース、ヒズんでますよ、って昔指摘された事があるが はい、その通り。そうしとるのです。 ちなみに行ってた専門学校の勉強が 今になって役に立ってるのがすごい。 やっぱ興味あったんだなぁ、、、 うまくいってます。 ■2008.5.27(火): 三軒茶屋にて。 いつもお世話になってますところのターモリ君。 「三茶でサポートでベースを弾くから飲もうよ」 と変な誘い方をされたので観に行く。 ベースギターにとても詳しいターモリ君には 専属テクニシャンとして(勝手に)かまってもらっているのだ。 シブい。若いのに。 よろしく頼むぜ。 頼りにしてるぜ。 ■2008.5.26(月): 名古屋huckfinnにて ![]() tae,wash?,Zowie Zowie Zowie,STARLINE 3連戦最終日。 念入りな柔軟とヘッドフォン。 ipodのバッテリーはこの3日間私に注入し続けてくれた。 愛が、愛が詰まっているのだよ、ぐふふ。 ありがとうございました。 充実した三日間であった。 どの会場とも次を約束してきた。 また戻る。 よろしく。 そして次のtaeは6/8さいたま。 wash?とは6/13仙台である。 帰ったらまずプリプロじゃん。 ■2008.5.25(日): 大阪LIVE SQUARE 2nd LINEにて。 ![]() tae,wash?,Hippogriff,スロウロリス,TEAM VERYS 3連続2本目。 調子よろし。 サンキュー大阪べいべー。 神戸、大阪と楽しんで頂けたに違いない。 2バンドで廻るとやはり変化が起きる。 勝負?刺激?影響? 近くでみる佇まいにその姿の意味を知る。 演奏、作品にその時間を写し歴史は刻まれる。 つくづく良い仕事だ。 ゲスト多数。たまたま里帰りのバンドマンや旧友。 ありがとう。 明日、名古屋huckfinnにて、 ■2008.5.24(土): 神戸star clubにて。 ![]() tae,wash?,ガンジンルー,High-G,DIAL ADAPTERS 酒飲みの周りには酒飲みが集まる。 といったわけでwash?とのスプリットツアー開始。 轟音で繊細を奏でるバンド。 お近くの方、そうでない方も一見の価値あり。 そしてありがとうございました。 俺は今夜も無事です。 明日大阪2ndLine ■2008.5.23(金): 降って湧いた休日。 当然ミックスに費やす。 そして出来上がったいかしたロックンロールを聴きながら 発砲したフルーティーなアルコールを流す。 もう飲んでいいよな? 明日、神戸star clubにて、taeライブ。 最低限度の荷物にしてな。 ■2008.5.22(木): 早朝ミックス。 ミックス→taeRH→ミックス。 ゴルゴが狙撃に入ったらその姿勢で何時間でも機会を待つという。 当然食事はとらないだろう。 おにぎりなんか摘んじゃったりしないだろう。 ようするにそういうことだ。 うげ〜、腹減った。 ■2008.5.20(火): the Vanilaプリプロ。 始まった。 これまでのレコーディング作業はbassも弾いてのものだった。 いとーはんとは仕事としてはディレクターとベーシストといった関係だった。 そりゃそうだ、そう簡単にツインベースなんてことがあろうはずもない。 面白いもので自分がベースをもっと気にするかと思ったら全然なのね。 “想い”がある以上それに応える。 “想い”があるから応えられる。 その想いを人に伝えるべく、そんな手伝いが出来るのは幸せ者。 録音もライブも、明日が当然やってくるというような心持ちで やっていなかったはずだ。 ここ数ヶ月、俺はいい仕事をしている。 ■2008.5.19(月): 捨て童子・松平忠輝 中 「凛々しく成長した忠輝は、越後福嶋藩の大名となる。 福嶋藩のキリシタン化を企てる大久保長安には、 忠輝を将軍とする新体制を作り上げる野望があった。 忠輝を狙う、兄の将軍秀忠と柳生宗矩。 途方もないエネルギーを持つがゆえに 権力者たちの暗闘に巻き込まれていく 忠輝の波瀾の生涯を描く伝奇ロマン。」※裏表紙より 戦国ジェダァ〜イ。 ■2008.5.18(日): 柏Zaxにてtaeライブ、 “Kashiwa Fantastic” tae,maniac studio,Minx Zone,Morton the On tae初登場。 我々としてはツアーのスタートです。 今後近畿、東北、関東近郊そして、、、 2008/07/19(sat) -渋谷 o-crest- "tae&wash? Split tour Slacker's music FINAL" tae,wash? 決定です! wash?との2マンつーことで皆さん、 絶対観にきてくれよな。 ガチです、ガチ。 ■2008.5.17(土): the wellsリハーサル。 集まりもよく時間一杯合わせた。 しかし細々とよく弾いてるなぁ、俺。 自分で弾いてて面白いわ。 昨日のアコギのせいか、指が痛い。 ベースのほうが太くて大変そうなのに 細いのが食い込むほうが痛いな。 何を今更。 明日、柏にてtaeライブ。 ■2008.5.16(金): 下北沢BAR? CCOにて ![]() アコースティックスタイル。 2部構成のお食事、お酒的な。 彼の歴史を垣間見るてんこ盛りライブ。 私は第2部ラスト2曲にして登場。 「切りたい」(ブルースハープ)と 「赤い車」(アコギ&コーラス) 肺活量を温存する為酒は入れない。 久しぶりに思う存分吹きました。 ありがとう。 はあ、クラクラした。 ■2008.5.15(木): 渋谷Lamama『UNDER THE PRIMERA』 the vanilaライブ。 汗かいてなんぼ、という彼等にふさわしく やはり暑苦しくも美しいライブでやんした。 俺様も毎回ずぶ濡れさ。 ここのweb siteには“AUDIO-VIDEO”なるものがありまして それを観ながら今書いています。 taeのドラマー、ミンゾクさんが参加参加してたり the wellsギター、土山さんがアコースティックの回に 参加しとったりしとるわけです。 なにを今更ですが、なんか言いたくなった。 こうして繋がっていればさ、なんかさ、いいじゃない。 ■2008.5.14(水): taeリハ〜某バンドリハ見学 新曲および、対柏ZAX戦略会議。 それからthe vanilaを見学。 ドラムはどこにマイクを立てようかなどと 頭の中で策を練る。 明日ライブだというのにこんなに歌わせてすまんかった。 そう、the Vanilaは明日渋谷ラママです。 行って来ます。 ■2008.5.13(火): いってまえ! どこより先駆けてライブ告知! 2008.06.28(Sat)新宿CLUB DOCTORにて THE WELLSライブ! お久しぶりでございます。言いふらしてちょ。 あとね、明後日 2008.05.16(fri)下北沢BAR? CCO 「ヌマクラタカシソロワンマンライブ」 出演:ヌマクラタカシ(tae) これ、遊びに行きます。 もちろんtae in柏ZAXもよろしけさん。 ■2008.5.11(日): ベースじゃないけど。 呼ばれたので出ます。 もう発表していいのかな、、、 結構近いなあ、、、 どうしよう、書いちゃおうか。 なんか考えてるかもしれないしなぁ、、、 訊いてからにしよう。 ■2008.5.10(土): 今日の本 「捨て童子・松平忠輝」上・中・下 隆慶一郎著 “捨て童子とは、この世ならぬ途方もないエネルギーを持ち、 人を戦慄せしめる人物! 徳川家康の第六子でありながら、容貌怪異なため 生まれ落ちてすぐ家康に「捨てよ」といわれた 『鬼っ子』松平忠輝の異形の生涯を描く、伝奇ロマン傑作。 新鮮な発想や史観、壮大なスケールで完結をみた、 著者最後の長編”※裏表紙より やっぱり最初から引き込まれた。 長いし、うしし。 さ、読もっと。 ■2008.5.8(木): 軽くやりながら、、、 いつもより時間を気にしながらやってる。 ゆっくりと待つ様にやっている。 最初はなかなか時間が経たない。 段々と過ぎるのが早くなる。 もうこんな時間か。 酔ったようだ。 帰ろう。 ■2008.5.7(水): うとうと、、、 一日中なんだか眠い。 考えてるのか夢見てるのか。 考え事が段々と勝手な物語になっていく。 どっちか選ぶことになったり なんども忘れ物をして間に合わなかったり。 そろそろだな。 ■2008.5.4(日): OLYMPIA DREAM.2 OLYMPIA DREAM.2 やっぱり背景を見せられると弱い。 船木と田村なんてもうたまらん。 新日→UWF→RINGSなんて流れがたまらんの。 当時もう少し大人だったらなぁ。 会場に行ってたろうになぁ、、、 やっぱVHS買おう! RINGSのビデオ持ってるもんねぇ♪ ■2008.5.3(土): iTunesを充実させよう。 わはは、盛り上がる。 久しぶりだが今月からデモやらなんやら録音がはじまるので とにかく聴きまくる。 エンジニア的作業なのでね。 プロデューサーともいうが、、、別に、いやはやなんとも。 当然偏った選曲です。 色々なんて聴きません。 突き詰めるのです。 シャッフルで、うしゃしゃ。 ■2008.5.2(金): 下北沢sheltarにて、 SHELTER presents“BEAST FROM THE EAST” tae,ガールハント,The JFK(ex TYPHOON24),THE KOALAS ありがとうございました。 トリは嬉しいのですが時間の使い方が難しいですな。 でもね、おかげさまでアンコールまでいきました。 無くても出て行きますがね、なんちて。 私には珍しく打ち上げにて先輩っぽい話をしたり 忙しいであろう友人を 気遣うことなく朝まで付き合ってもらったり。 感謝。 ■2008.5.1(木): 気を抜くんじゃないぞ。 俺。 なかなかめまぐるしかった4月。 自分の日記を読み返してみるとわかる。 そうなのだ、この日記はそういう役目があるのだ。 そして今月も、 ■2008/05/02(fri)下北沢 shelter ■2008/05/18(sun)柏ZaX ■2008/05/24(sat)神戸starclub ■2008/05/25(sun)大阪live square 2nd line ■2008/05/26(mon)名古屋huckfinn taeはこんな感じでライブやります。 とりあえずは、 明日下北沢シェルター。 |
![]() |