|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
BLOG: backnumbers2019年04月 | 2011年 07月 ■2011.7.31(日): お久しぶりのBeatnik Louです! 2011.08.12(Fri)下北沢Bar CCO 今回は盟友the ゆうたろうとの共演でござい。 私、彼のライブパフォーマンスにしびれた一人でございます。 楽しくなります。飲みに、食べにおいでなさい。 アコギだ、、、稽古! ■2011.7.30(土): 20110730(sat)立川BABEL “TACHIKAWA ROCK CITY x MARIA CLUB” THE VANILA,ELIOT,RUFFIAN,チャンジーハイボール,THE SECT,Fisher King じつにロックな日であった。 俺はかなり地元っぽいのだがなんとなくツアーっぽい気分も味わえてご満悦。 立川は初ライブ。 ありがとうございました。 立ち止まること無く進んで行きたい。 振り向いたとしても歩みは止めない。 たとえ1cmでも近づきたい。 そんなことを思います。 次回、吉祥寺Planet Kにて待つ。 ■2011.7.29(金): 昨日の泡盛が香る午後。 ビシっと決まるね、泡盛は。 sans新調、カールコード新調、そんなことでもテンション上がる。 ベース本体もDiPINTO BELVEDERE DELUXE BASSなるイカしたヤツの使いどころを求めていたので試してみる。 音は問題無しに合う。ぼこぼこいいそうに見えるでしょ。 でも違う。 いずれ披露しやす、 明日は相棒のプレベでいきますが。 明日、立川にて待つ。 ■2011.7.27(水): theVanilaリハーサル直前。 間奏、エンディングなどさらに良い感じにならないかとか考えてみる。 各自のアプローチを想像しながら脳内で組み立てる。 全部決めてはいかない。 これしかない!とガチガチにはしない。 んで、何が出て来るか。 ぞくぞくするやろ。 ■2011.7.24(日): 大五郎。 何度見ても発見、感動がある。 子連れ狼、まさに名作。 父の胴太貫を抱え込み目で訴える大五郎。 その訴えを受け止めまだ怪我の癒えぬ体で掘建て小屋を出る拝一刀。 この親にしてこの子あり、この子にしてこの親あり。 ■2011.7.20(水): 勘違い? 岡本太郎展の話が出た。 俺は素敵よねぇ〜なんて話している。 そのガチャガチャは知らないや、なんて話してる。 ん?俺行って無いやん。 ピカソと勘違いしてるやん。 強引にピカソの話してやった。 そんな俺は毎日たろーさんの言葉を頂いている。 ■2011.7.19(火): 通りすがり。 私は電車ではなくバスで通っていたので 正直言うと駅周辺は詳しくない。 3年間通ったが駅を使ったのはほとんどないであろう。 それすらも曖昧だというのに 開発されて様変わりした街に思いを馳せる術も無い。 かつての地元であったことを これと言って伝えたい相手も今はいないので私は通り過ぎる。 たしか教習所の卒業検定もこの辺だったな。 こんな感じになるのは雨のせいもあるのか。 ■2011.7.18(月): 知ってました? ビニール袋。 なにげなく街を風に舞っていますが あれが海に流れるとウミガメが食べてしまいます。 クラゲと間違えるんだと。 いけませんな。 捨てるときはしっかり捨てましょう。 何に限らず。 ■2011.7.16(土): 20110716(sat)渋谷La.mama! “DOUGENZAKA SUMMER VIBRATION 1日目” THE VANILA,Julian,オギノタカヒコ ラママ久しぶり。 かつての爆音が戻ってきたような気がする。 うん、いい。 ありがとうございました。 実にやりがいがあります。 今夜はアンコールセッションもありまして 盛り上がりましたね。 素晴らしい夜でした。 THE VANILAというバンド名なので紛らわしいですが sonyでやっていたVanillaとは違います。 男気プンプンのロックバンドです。 “THE”がついてるし“L”が一個少ないです。 そこんとこよろしく。 the vanila.comも見てね。 次回は立川BABEL、是非観て欲しい! ■2011.7.15(金): りーぜんと。 すっかりおなじみとなったリーゼントだが 秘密?秘訣といえばパーマネントウェイブなわけだ。 ビニールかぶってクルクル回るストーブであっためるわけだ。 あちぃっつーの。 ■2011.7.14(木): うっしゃ! 最終調整終了。 ライブあります! ■20110716(sat)@渋谷La.mama “DOUGENZAKA SUMMER VIBRATION 1日目” THE VANILA,Julian,オギノタカヒコ OPEN/START 18:30/19:00 ADV/DOOR ¥2500+D/¥3000+D 長めにやりやす。 遅めに出やす。 キメます。 おいで! ■2011.7.12(火): the Vanilaリハーサル。 曲数増えるの巻。 恒例となりつつある一本勝負(飲み)。 新入りの私には必要。 しかしだ、カウンターで知り合ったお客さんに もう一軒どう?と誘われ 負けてたまるか、行かいでか!などと思う心がまだまだな俺様。 空が明るいのは夏のせいさ。 ■2011.7.7(木): twitterなるもの。 始めてみた。 公式っす。なんのこっちゃ。 http://twitter.com/tankboyjp これでいけるはず、、、なんだが。 今はライブあるよ、みたいなことですが 流れのままに。 よろしけ。 ■2011.7.6(水): 疲労回復の方法。 ある男は風邪をひきそうになったら 「ポテチを2袋いっぺんに食らう」そうです。 それでだいたいは治るそうです。 それでも怪しいときは 「肉を食らう」そうです。 そしたら間違いないそうです。 なんで? ■2011.7.5(火): 7月です。 暑いです。 この夏はどんなことになるのでしょう。 この国が抱える本当の問題とはなんなのでしょう。 誰か嘘をついている。 みんなが知りたがらなければでてこないことがある気がする。 どうせ、、、なんてやめなければね。 ■2011.7.3(日): 意外性。 ぶっきらぼうで、いっつも「けっ!」とか言ってる奴が 小さな花のそれはそれは美しい写真を撮ってたら。 コンクリートの建造物をおもいっきり冷たくおさめていたら。 人を写すことが難しいと知っていたら。 おぬし、できるな、、、と思う。 ■2011.7.1(金): 嬉し恥ずかし。 ある大先輩よりliveお褒めの言葉。 そのフットワークの軽さに脱帽。 観に来てもらえるとは。 そして我がiPhoneマスター、デクノ坊より 昨日のliveの映像が届く。 アップだダウンだすごいのだぜ。 翌日なのに充実の一日。 さ、次だ。 |
![]() |