|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
BLOG: backnumbers2019年04月 | 2007年 02月 ■2007.2.28(水): 突風。 専用キャリアに積んだベースが風を受けバイクがよろめく。 寒の戻り、みなさん気をつけて。 どんどん肩に力が入ってくるが 教習所の教官に言われた事を思い出しすっと抜いていく。 胸を張ると腹の所に出来た空間の空気が抜けて 冷えきったN2Bが身体に張り付く。 でも今年は真冬がない。 ま、走り出したら汁は全部出てきそうになるが。 tae RH&hermit RH 移動時間は1時間10分。 移動を楽しめるのはバイクマンの特権。 でもさびかった。 ■2007.2.26(月): まったく人生というものは。 想像を上回る事しきり。 聞いてみなくては解らない世の移ろい。 俺は有無を言わさぬ人間にならぬよう気をつけよう。 だからといって物わかりのいい大人さんになるつもりはないが。 大人ですけえ。 ■2007.2.25(日): 俺の関心事。 本当なのか? 今、俺はニュースはみない。 下手に人にきいたりしない。 自分から調べたりなんかするものか。 慎重に、、、愛のあるところからしか情報はいらない。 くそったれ。 オフィシャルで本心が語られた事なんかない。 ■2007.2.22(木): SAICOレコーディング。 taeとSAICOの共演でやんす。 前回のアルバム“CEREAL”でもやっとります。 どっしりブンブンとやってきましたの。 出来たらお知らせしますわ。 いぶし銀な俺。 ■2007.2.19(月): 未来。 あたしはマメだ。 意味や価値がみえなければ便利というだけでは揺らぐことはない。 俺が子供だった頃の未来は、、、と考える。 なんか便利で、というか動かなくて済む、という ただ楽な方向で“未来”とした。 実際は何かの手間を省けばそれなりのモノができあがる。 “素人”にはわからねぇという理由でね。 だから遠回りをするよ。 俺は“ばか”とはいわれたくないからね。 感性をカネにするってガッツいるんだよ。 ■2007.2.17(土): 閉店、、、 素朴で何も珍しい事はなくて まさに居酒屋で、 それでも俺たちは集まってママをからかったり 自分で焼き鳥を焼いたり勝手にビールを空けていたり。 もう店をやらないとしたらママさん、 カウンター越しではなく一緒に飲もう。 友達だ。 ■2007.2.15(木): 下北沢club251にて。 the Vanila live. 「お待たせしました、ここからは大人の時間です」 こんな挨拶で始まった。 私はドリンクカウンターにてワインを注文。 別にワインが大人ってわけじゃない。 もうすでに少し入っていたのでビールはもういいと思っただけだ。 2007年4月19日、ここclub251にてthe wellsで対バンすることが決まった。 the wells、2007年一発目。 呼んでくれてありがとう。 俺はおもいきり楽しむ。 是非。 ■2007.2.14(水): tae RH. 今月はかなり入っている。 初のアコースティックがあったし 新曲を大量につくるためもある。 そうだ、大量に。 これの意味するところ、すなわち、、、。 いひひ。 あら、ばれんt、、、 ■2007.2.12(月): オートバイを見てみた。 ネットさ。 どんなのあるのかね?最近は。なんつってね。 んで、おいらのbenly90sをカスタムしようかとかいって そんなサイトを訪れてみたりね。 至福。 そうだ、“黒狼”は退院しましたぜ。 リアサスを留めてるボルトが飛びまして入院してました。 さあ、行けるよ。 ■2007.2.10(土): 雨か、、、。 ここ以外の何処かに降る雨を思う。 望遠鏡はしまったかい? 洗濯機のカバーはかかってるかい? あの屋根じゃ雨音がうるさいだろうな。 バイクが雨曝しだな。 せっかく洗車したのに台無しだな。 柄の折れた傘は以外と使いやすいって言ってたな。 今夜は月は無理だな。 おやすみ。 ■2007.2.9(金): 下北沢440にて。 “BRAZILIAN5? PARTY vol.4” tae,BRAZIANSIZE,ZARIGANI 5,素wash? taeアコースティックライブ。 満員御礼、ありがとうございます。 これねぇ、なかなかよかったで。 次があるかはわからんというか秘密というか。 せっかくあんなに稽古したもんな。 普段は電気でガチャガチャやってる連中ばかりで そんな奴らがむき出しで掴みにくるリアルが そこらでギターを撫でているような族とはひと味違う。 初440無事終了、感謝。 ■2007.2.7(水): いい匂いがする。 腹が減っていれば食い物の匂いはいいにおい。 腹膨れれば噎せ返る邪魔な匂い。 慣れれば感じなくなる。 嫌いな奴の香水は嫌な匂い。 同じでもこいつの場合はいいにおい。 スメル。 このにおいなら住める。 うまい。 ■2007.2.6(火): taeアコースティックの巻その弐。 今日はパーカッションをジャンベからカホーンに変更。 音響チームも合流。 カホーンとは簡単に言うと木の箱。 中に仕掛けがあってはじっこを叩くとジャッって鳴る。 これをうまい具合に叩いてリズムを構築するわけだ。 いいよ、好き。 ん?ミンちゃん初めて? おめぇ、すげぇな、強えぇのか? いいぜ、おい、いーぜ。 ■2007.2.5(月): taeアコースティックの巻。 07/02/09live bar440の準備。 何故か異様に疲れるこのセット。 さ、試練だうけけのけ。 明日も稽古さ、うっしっし。 良い感じで仕上げますのでおっ楽しみにぃ〜 ■2007.2.4(日): 地元にて。 お墓参り。 急斜面は道を行くか、階段を行くか。 斜面には途中に一息つけるように石の椅子が三脚。 子供は関係ない、どちらでも走る。 俺もヒヤヒヤしながらそれを眺める側だった。 |
![]() |