|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
BLOG: backnumbers2019年04月 | 2004年 04月 ■2004.4.30(金): 今日、青と朱に交わり損ねた。 ![]() 一昨日はミーティングの話。 疲れてんのか、読み返すとよくわかりません。 えぇ、時々ありますけど、は?しょっちゅうですか? では、お詫びに← ■2004.4.26(月): 恵比寿「G.T」にて。 ![]() taeのビジュアルを任せているGoちゃんの所へ。 写真を受け取りその足で「m.t.1」へ。 Mr.aokin,マブダチgakuちゃん、ミネコ(めでたい事があった)で乾杯。 Gaku氏はいつも何が大切かを教えてくれる。 ■2004.4.25(日): 眠い。 春眠というやつか。 打ち合わせに行かなくてはと勢いよく起きあがった。 腰からつま先に電撃が走った。 「これか!!!ぎっくり、、、」 動ける、セーフ。 嫌になるくらい丈夫だ。 ■2004.4.24(土): 日比谷野外音楽堂にて。 “JET FES” ニューロティカ、ポットショット、ジェット機。 あっちゃん、小林君、和弥、川西くん。 すごいですよ、ありがとう。 サウンドチェックで喝采を浴びる川西氏、さすがです。 私、声を上げてしまいましたよ、まったく。 a film“popee the 'pa'-former 1” ■2004.4.23(金): RH→meeting→「E.E」 ![]() エンドーさん誕生日。不良はいつまでたっても不良。 いや〜楽しかった。 成り行きでDJをやったのだが、盛り上がっちゃったのよ。 ブラーをかけたら男子が寄ってきて握手を求められたので、 「お!?ナイスセンス?」喜びかけたら 「懐かしい!」とのこと。 私にとってはかなり最近な気持ちでしたとさ。 ■2004.4.22(木): 天王洲スフィアMEXにて。 ![]() 野添義弘氏を核とした全身総タイツのシチュエーションコメディー。 “自分”を演じるとは恐ろしや。 素であるとか、キャラがどうとか、役作りだとか、 その前に気付かなければならない事があるだろ? タイツマン、癖になりますよ。 ■2004.4.21(水): 黒い狼が、、、 ![]() 3速にいれると異音がする。 割れたか、、、。 まいったなあ、全体的にイイ感じだったのに、 へこむわぁ。 a film“harley davidson and the marlboro man” mickey rouke/don johnson ■2004.4.18(日): 都内某rh studioにて。 tae rh. 今日I氏が録音仕事の為ロンドンに旅立った。 きっと凄いのを録ってくるに違いない。 帰って来たらまたこき使ってやる。 おらも行きてぇだ。 ■2004.4.16(金): hair&make sakuraにて。 ![]() 減らしに行ったんだって。 ついでに代官山で俺、お買い物。 ■2004.4.15(木): 暮らし。 3,4日前だったか、久しぶりに同級生と会った。 ほぼ音信不通だったが、やはり同級生の事で 気になる事があったので様子を聞こうと連絡した。 暮らしが宗教観を決定するんだと思った。 宗教観といっても“入信”とか“脱会”とかじゃなくて、 例えば「星の王子様」をどう思うかという事。 ■2004.4.14(水): tokyo shimokitazawa club queにて。 ![]() 始まりに立ち会ってくれた人々に感謝。 記憶に残るライブになったと思っています。 「僕はここに立っているよ」 ■2004.4.12(月): 東京都庁にて。 ![]() 親戚、知り合い、同僚、友達に話してと言われたので、、、 1:29:300 300はヒヤリやハットする回数、29は小事故、 1が重大事故の回数なんだそうだ。 この確率で事故は起きるので、 ぼやぼやせずに集中して運転するように、諸君。 ■2004.4.11(日): 戦士の休息。 緩い1日。 日曜日とは有り難いものだ。 ちょっと外に出ると日曜日の空気が流れている。 洗車してたり、オフは家族が散歩してたり。 私はFMを聞くといつでも休日気分。 ■2004.4.9(金): この瞬間。 忘れ物はないか?見落としは? そして録りきった事を実感する。 さあ、これから何処へ行こう。 今回これだけの環境を与えてくれた仲間達へ。 一生忘れません。ありがとう。 まだまだ続くぜぃ! ■2004.4.8(木): 第5章“君を探す” ![]() 君は待ち合わせに遅れた僕を笑顔で迎えてくれた。 僕は謝るのも忘れ、煙草を一本吸う許可を求めた。 開演まであまり時間は無かったが 今日のことはしっかり憶えておきたかった僕は、 どうしても一服しておく必要があったのだ。 身動ぎひとつせず舞台を見つめる君を感じながら 2時間20分はあっという間に過ぎた。 瞬きも忘れたという君の笑顔に僕は満足した。 もうこれでいい。 触れあわなければ僕等はひとつになれる。 肌は隔たりだ。 触れ合わなければ何処にいても同じ事だ。 君は君の大好きな自分の部屋でくつろいでいる。 僕は僕の大好きな自分の部屋にいる。 僕等は今も一緒だ。 僕は“みつけた”のだ。 ■2004.4.7(水): つくづく、、、。 総理大臣の靖国参拝。 福岡地裁が違憲という判決を出した。 小泉さんはそれなりに考えや思惑が有っての事なんだろうが、、、。 違憲の意味がわからないとか、 不思議でしょうがないとか苦しすぎやしませんかい。 さて、映画観よっと。 a film“the boondock saints”directer/troy duffy ■2004.4.6(火): 新国立劇場にて。 ![]() 鳥肌が立ち、地団駄を踏み、泣き、 抱きしめたい衝動を押さえ、賞賛し、 2時間20分が過ぎた。 決めたよ、白いうさぎを追いかける。 a film“a better tomorrow”chow yun-fat ■2004.4.5(月): tae rec 3rd stage 3日目。 大詰め。 ガンダム占いであらためてそれぞれの位置を知る。 私は詳しくないのだが、良くわからんのに話がやたら面白い。 大の大人がこれだけハマるのだ。 そうとう面白いのだよ。 ■2004.4.4(日): session with M.J. ![]() 食べ物や飲み物、良い話や良いムードを持って。 そして彼は私の鞄に忍び込みやって来た。 深夜clubに繰り出す。“forever young” ○○・youngと名乗るDJ3人がホールを自在に操っている。 studioもそうだが“気”の良い場所はそういう人が集まる。 いただきました。 ■2004.4.3(土): tae rec 3rd stage. ![]() 疑ってしまう程だった。そこでディレクターI氏はいう。 「それは運でもラッキーでもない。 君たちが良い気を持っているから引き寄せるのだよ。」 あえて生意気を言う。その通りだと思う。 信じるに値する男の言う事は無条件に聞く。 studioのオーナーはとても素敵な方で、惚れた。 そして弦ちゃん、さんきゅ! ■2004.4.2(金): 御殿場にて。 ![]() 多少の雨は気にせずいつもの場所にて待ち合わせ。 富士山を正面にしながら流すように走る。 ワカサギ料理屋で私、 「おすすめは?」 「ワカサギですね」 「。。。」 解ってます。料理方法ですよ。 その後、渋谷AXにてheatwave live“long way for nothing” とてもこのスペースで書ききれるものではない。 凄いです。 ■2004.4.1(木): ペットの威力。 ![]() 「こんにちは」 「可愛いですね、お名前は?」 「ジョンです。お名前は?」 「サクラです。いつもこの公園に?」 「はい、じゃあまた。」 数日後、、、 「どーも、お友達来たよ〜」 「どーも、サクラちゃんのママ来たねぇ〜」 、、、、、そして2人は結婚しましたとさ。 a film“dog day afternoon”al pacino |
![]() |