|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
BLOG: backnumbers2019年04月 | 2008年 09月 ■2008.9.29(月): 腹が減る1日。 減って減ってしょうがない。 この感じ久しぶり。 秋の食欲なのだろうかね。 昨日携帯の待ち受け画面を “IWGPチャンピオンベルト”にかえた。 重厚、絢爛。 俺様ぴったり、、、ふう。 ■2008.9.28(日): woohoo準備完了 脚がだりぃ〜(原因不明) 07.10.03(Fri)名古屋ell.sizeにてwoohooライブ。 ちょいと寄ってみてちょーよ。 いいことありそうでそうでもねぇ。 あ〜、、、凍えるぜ。 ■2008.9.27(土): なんだよ、寒いよ、、、 気持ちのいい空が、少し寂しい、そんな秋晴れの土曜日。 うわ、気持ち悪い書き出し。 バイクに乗るには今夜はある程度防寒が必要だった。 わかっているのにジージャンで出かける。 腹のまわりとか、背中とか吹き抜けて行く冷気。 まだまだ寒さなんて序の口だってのに なんて堪えやがるんだ。 寒さを防ぐ? どうやって? ■2008.9.26(金): woohoo稽古始まる この手癖では出てこないポジショニングよ。 手に入れればまた武器になる。 1オクターブの奥行きは相当深い。 よくわからんだろ? これが“道”というものよ、ふふ。 ■2008.9.25(木): tae稽古、会議=飲み会 結局俺様はみんな帰るまで飲むのだ。うほほい。 久しぶりのメンバーだけの飲みは結構まじめ。 でもねぇか、うけけ。 バンド(族)は無駄で繋がる。 woohooの準備がはじまる。 the Vanilaレコーディングが再びはじまる。 taeのツアーもある。 こうして仕事をしていれば、超える喜びがあるだろう。 だからここにいるんじゃないか。 ここにいることで失い、欠落することがあったとしても 選択したのは自分自身だ。 こうして得た形の無いものは心にしか届かないのかもしれない。 共有する“無”は“無限”に広がるとどこかで信じている。 気持ちいいじゃないか。 泣きそうになっても泣かない。 食べたいけど食べない。 わからんだろうな。 探しているうちは見つからないかもよ。 ■2008.9.24(水): woohoo参加 woohoo10/03名古屋ell.SIZEライブにサポート行きます。 10/09はtaeで行きますね、名古屋方面10月は充実です。 も〜りあ〜がろぉ〜ぜぇ♪ ■2008.9.22(月): ダメージ軽し 言うほどは呑んでいなかったので軽傷。 ネットで久々にシーマンを調べる。 よくわからんが思い出した。 やったようなやらないような、、、 しまいには人がプレイしてる動画を観たりして、、、 これじゃあ俺が暇みたいじゃないか。 ■2008.9.21(日): やまさんウェディングパーチー。 代官山にて。 ここには脈々と流れる酔っぱらい継承がある。 奥さんの関係の方は大丈夫でしたか? ギリギリセーフですね、よかった。 ご挨拶、乾杯、祝福ビデオと良い感じ。 ゲームあたりからおかしくなってきた。 9Vの角電池がテーブルに大量に置かれる。 積み上げる。一番高く積み上げた人の勝ち。 何故電池? 彼が楽器のテクニシャンだからだ。 楽器の周辺では何かと9V電池が使われる。 tae沼倉氏参戦、玉砕。 演奏。 バンドマン達が次々とステージに上がる。 即興のブルースセッションまで始まった。 ロックバンドは止まらない。 やまさん、おめでとう。 素敵な夜でしたよ。 帰り道、気分がいいので歩いた。 ここ最近の出来事を色々と考えた。 辛い事があった。 でも仕方が無い。 俺は歩く。 びしょ濡れだったスーツの裾はもう乾いていた。 ■2008.9.20(土): ステンシル あれよ、アンプのケースとかにスプレーする文字のやつ。 所さんが番組とかでスタジオにスプレーしちゃうじゃん。 あれでね、作りたいフレーズがあったのだが それをつくってくれちゃった友人がいてね、 出来たってメールがきた。 これがさ、いいタイミングでね。 良い感じで腹も減ってて時間もちょうど。 んで、出かけた訳です。 見事なシートが出来上がってて。 さ、乾杯。 でも手ぶらで行ったもんだからお預け。 何しにいった? だからさ、いちいち朝までは止めようってば。 ■2008.9.19(金): 朝帰り、のち台風。 知り合いの地元がニュースに出たりするとどきりとする。 気をつけてください。 そろそろというか、思い立ってまた短編をなんて思ってる。 拙い筆ですがね。 懸念はねぇ、体験談とか経験談とかいったものに読まれるのがね。 恥ずかしいじゃない。 全くの嘘は書けないけどね、糸口のようなものは真実にある。 家に居ると考えないんだよな。 移動中とか呑んでる時の一瞬とかに入り込む。 これがアマチュアのいいところ。 雨音の静かな夜。 ■2008.9.18(木): 下北沢club251ライブ観る the vanila "251presents〜下北沢MODERN BOOGIES" 少々早いが大人の時間が始まった。 レコーディングは演奏に磨きをかける。 理解が深まるのか、演奏回数なのか、メンバー間の関係か。 とにかく凄みが増す。 戦いに例えたり道に例えたり人生そのものに例えたり。 とにかくそこに立っているのは俺達だ。 辞めたり卒業するようなことではない。 やれ、 やる。 ■2008.9.17(水): うりゃ、tae RHだ。 定例。 昨日から連絡事項、部屋の片付け、ミックス、とかなんとか。 あっちゃこっちゃに手をつけながら暮らしている。 なにしろ部屋がもう、、、 さっぱりした。 聴いてないCDや観ていないDVDを、なんて思ったら 、、、サスケか。 何故見る、ふふふ。 ■2008.9.16(火): 落ち着きを取り戻す。 どうにかこうにか凌いだ仕事、遊び、趣味の日々。 頑張ったね、色々。 そう、お互いね。 何も終わらない。 諦めるまでは続く。 夜、寝るのが少し恐くなることがありますか。 周りの家から聞こえてくる生活音に安らぐことがありますか。 そんなおいらへのご褒美は、、、 やっぱ赤い酒か。 ■2008.9.15(月): ラフミックス 自慢のプライベートステューディオにて。 録り音が良ければ苦労は無し。 とはいえ並べればいいってもんでもないからね。 9時間を費やす。 実にやりがいのあることなので忘れがちだが 当たり前、仕事。 しかしラフじゃねぇな、これ、うひひ。 、、、あら、今日は休日。 ■2008.9.14(日): 無事か? 俺はあかん。 お酒はんが残ってはったわ。 今日何やったっけなぁ、、、 昨日の成果に軽く手をつけてラフミックスの準備。 言っても録音時のノイズを掃除したりする程度。 雨か、今夜は出かけまい。 ■2008.9.13(土): 六弦録音 the vanilaレコーディング。 手順が狂い戸惑うようになってきたら休憩の時だ。 とにかく8時間猛然と録る。 この速度に違いがないこと、これは重要な要素だと思う。 簡単にいえば腹が減るタイミングみたいなもんだ。 それにしても相棒よ、 いちいち朝7時まで呑んでどうするよ。 ■2008.9.12(金): 下北沢club251tae 251 LIVE RALLY5 レコ発5ライブ〜妙なる楽の音 vol.12” tae,SAICO,Hasta La Vista Babies 第12回 今夜も熱い夜でした。 Hasta La Vista Babiesの親指を立てる様にうぉ!ってなる。 SEはもちろんターミネーター。うぉ!ってなる。 洩れ聞こえるSAICO嬢の“それでもいい”の叫びに鳥肌を立てる。 俺は身体をほぐしながら時を待つ。 この時間に失敗すれば今夜は台無しだ。 251、出演者、そしてお客さんに感謝。 これからもよろしくお願いします。 我々taeはツアー、イベント、 そしてワンマン!とまだまだ続きます。 損はさせない。是非。 ■2008.9.11(木): からの、、、 the vanilaレコーディング。 なんだかものすごい音で録れてるぞ。 これ、俺、ミックス、やるのか。 恐ろしいぜ、うけけ。 あ、私弾いてません。録音係です。 自分のデモ作りの為にprotoolsを購入以来 女子のプロデュース、己のバンドのデモ、本番、と これまで何回か、何枚かやってきたが 完全にエンジニアというのは初。 年内の完成を目指す。 ありのままを全力で目指す。 この俺の解り難い、でもシンプルな構想に乗っかってくれ。 手伝いが出来て嬉しいよ。 明日、下北沢club251にてtaeライブ。 ■2008.9.9(火): 表参道にて。 “TAKUYA 37th Birthday Live” act:TAKUYA、五十嵐公太(dr.)、GAKU(g./Thrill)、坂巻晋(b./tae), nishi-ken(key.) ゲスト:アメリカザリガニ、喜多修平、椎名慶治、後藤まりこ(ミドリ)、SHOGO(175rider)、MCU まずはTAKUYA、おめでとうございます。 37歳ですって。良い1年を。 実にやった感多き3時間半。 腰にくるとか言ってる私。なかなかあるもんじゃございませんよ。 セットリストを載せたいくらいよ。 やはり今年もアメザリとのコントは緊張&お楽しみ。 お客さんと一緒に楽しんでいる自分。 1年振りなのにメンバー間の知れた仲風味も 音楽を通してという関係性があるからだろう。 次回があるのならまた御一緒したい。 本番の公太さんには要注意(わらい) ターボかブースターを内蔵しているに違いない。 気をつけろ!うきゃきゃ。 隣りで弾いててぐわっとなりましたよ。 ありがとうございました。 そんな夜は長いのさ。 ■2008.9.7(日): 髪を切る 午後の予約だってのに酔っぱらってる。 いつも酔っぱらってれば良いよ、面白いから などと気づかいのかけらもない言葉を浴びせられながら 楽しくカット。 最近宿酔いしない顆粒だのペーストだのがあるが それがよく効くんだが いったいどんな作用なんだろうか。 肝機能が爆発的に活発になるのだろうか。 あんまり無茶はすまい。 しなければならん夜もあるのだからして。 俺って元気だ、、、うふふ。 ■2008.9.6(土): 大人しい黒狼 マフラーはノーマル。 静かな排気音は疲れないなあ。 そのしなやかな脚で池袋方面へ。 がっつり家飲みをする為だ。 まだまだイケるぜ、 明日の事を考えなければな、うけけ。 ■2008.9.5(金): あらあら、、、 福田さん辞めるとか知らなかったじゃん、 角界が大変だとか。 男は仕事だがそんなに根を詰めなくてもいいじゃん、俺。 しかしテレビを点けないとあっという間に遮断できるのか。 うちの場合は簡単だな。 ネットも繋がっているけれど見なきゃいいんだ。 そうだよ、見なきゃ良いのに。 慣れだよ、きっと慣れ。 こんな情報収集はやっぱり少し病的になるよ。 関係ないけどすごくかっきぃ三日月が出てたな。 一昨日だ。夕方、19時前くらい。 見た? 誰に問いかけている? いる?いない?俺は?お前は? ■2008.9.4(木): 鼓? 今日は完全にオフ。 最近毎朝の様に鼓の音が聞こえてきます。 なんでしょう、チューニングっぽい叩き方。 とんとん、とん、とんとん。 不思議なもんで頭にはきません。 夜の酒盛りはいけません。 ハウスだかテクノだかユーロだか、窓くらい閉じて。 子供の頃から慣れ親しんだ鼓でもないのに なんとなく和むのは 遺伝子のなせる技か? また眠い。 ■2008.9.3(水): taeリハーサルから440へ。 曲の確認、セットリストの確認。 なかなかの手応えの中終了。 その足で下北沢440へ。 “妙なる楽の音vol.12”共演するSAICO ライブ。 ゲストにHEAT WAVE山口洋氏。 最初から半泣き。 素晴らしい歌会であったよ。 SAICOさん、ありがとね。 ■2008/09/12(fri) -shimokitazawa club 251- “251 LIVE RALLY5 レコ発5ライブ〜妙なる楽の音 vol.12” tae,SAICO,Hasta La Vista Babies ■2008.9.1(月): よしよし TAKUYA RH初日終了。 1年振りです、お元気でした? てな挨拶もそこそこに始まりでした。 モリモリ沢山セットリストはさてさてどうなることやら。 全てお楽しみでございます。 今日は晴れたね、月曜日。 始まりましたよ今月今週。 素敵な1週間を。 |
![]() |