|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
BLOG: backnumbers2019年04月 | 2007年 07月 ■2007.7.30(月): 合掌。 神様カール・ゴッチ永眠されました。 享年82歳。 アントニオ猪木氏に卍固め、ジャーマンスープレックスホールドを 伝授したのは“神様”の“技”である。 プロレスリング。 プロのレスリング。 ゴッチイズム。 ゴッチゲノム。 永遠なり。 ■2007.7.25(水): 妙、録音其の弐。 ![]() 楽しい時間はあっという間。 あたしとみんは本業は終了。 あとはお囃子、手拍子、悪ふざけ等を担当する。 深い時間もなんのその、繰り出すアホアホ軍団。 気がつきゃ5時をまわってるぅ〜 そう、今日はもう7月26日。 ■2007.7.22(日): この湿度のなかで きっとこの分厚い雲とたまに射す日差しを見上げ 君は相変わらず忙しい日々を送っているのでしょう 慣れていくことを恐れ それでも慣れて 減っていくような錯覚に囚われながら それでも向き合って 僕は生きています また少しだけ僕を逃がしてくれないか また少しだけ僕を見逃してくれないか 更けていく限りある夜をくれないか お祖末。 ■2007.7.20(金): 歌謡曲。 昭和20~30年代の歌だそうだ。 なんとも風情のある歌詞。 独特の節回し。 おじちゃんは 「こういう歌を威勢良くやったらいいんだよ」 といった。 なるほどなぁと思う。 ついつい長いをしてしまうゆうらく通り。 歌の名前忘れた、、、 ■2007.7.18(水): 引っ越し欲。 出たよ、また、、、。 まあね、ちょっとした理由もあるのだが。 上に飾り職人みたいな方が入ったらしく、 一日中なんかをひっぱたいてる。 他にもあるのだが。 ん〜、、、文句いう? とりあえず部屋探し。 ■2007.7.16(月): 震 16階はおそろしく揺れた。 しばらくゆれた。 身体の異変かと思ったよ。 逃げようとしなかった俺。 どこかでまさかなぁ、と思っている俺。 もっと真剣に生きなければ。 夜、かーぐっさんとレコーディングの話。 俺の証し、真剣に取り組まねば。 今の全てを。 ■2007.7.15(日): 評判。 俺とはすごく気安く話せるいいやつ。 ある方面ではよろしくない風評。 立ち位置によって変わる評価。 恐いけどしかたがないのか。 逆もしかり。 どうにも嫌な感じだったのになんだ? おもしろいやつだ。 このもどかしさ、しかたがないのか。 袖触れ合うも他生の縁。 一期一会。 他生:([仏]今生(こんじよう)に対して、過去または未来の世における生存)=goo辞書 ■2007.7.14(土): 連休だそうで。 お構い無しに雨。 雨どころか台風。 気をつけて下さい。 関東にも最北ルートなら上陸とか。 東京も弱いですからね、気をつけましょ。 しかも私は連休関係無し。 むしろ忙し。 誰か代わって、うそ。 ■2007.7.12(木): 渋谷Lamama25周年。 『La.mmar Sonic 2007 6th』 tae,COUNTERS,MUSTANG'78 アンコールはなにやら別の新人バンドになっていましたね。 全然間に合わずアンコールだけ見た方、 あれはtaeであり、taeでなし。 許されるならまた。 アディオス、アミーゴ。 とにかく久しぶりのライブ、いい夜でした。 ありがとう。 このsiteでもやたらと出てくるLamamaの話。 この度25周年を迎えたのだそうだよ。 あらためて驚くというか考えてみりゃ当たり前というか、、、。 ここに記念の本がある。 沢山のバンドマンのコメントのあと 全て(であろう)スケジュールが記録されている。 当然私の始まりを調べてみる。 このsiteの私のprofileにも記載されているが バンド人生初ライブは渋谷Lamamaであり その歴史は私の歴史でもある(生意気です、すみません)。 正確な年月日は、 1982年12月3日 この日から 今こうしている今日、この日を私は望み、 そして叶っている。 満足なんてないけれどそれなりの達成感が湧く。 こうして普段は考えもしない事を考える機会が 私にはたまに訪れる。 はたのさん、かどいけさん、本当にありがとう。 沢山のライブハウスが無くなったり移転したりする中 あの場所にはLamamaがある。 新しいライブハウスがどんどん出来上がる中 ほとんど姿を変えずそこにLamamaはある。 この事を心の底から伝えたい。 何日かかってもしゃべりまくりたい。 俺のやってきたことを全部。 始めた頃より青くツルツルな脳味噌を見せたい。 それが出来ないから俺は続ける。 私の実家は私より少し歳が上だったか。 これだけの関わりを持った場所はこの二カ所。 誰かに伝えたい。 ■2007.7.11(水): tae打ち合わせ。 今後のね、ほら、色々と。 バイクを駐車場に預ける。 入り口の黄色い斜線内に停めるのかと思いきや 案内されたのは立体駐車場であった。 黒羊号(CD90s)で乗り付けたためちょっと照れた。 ラッシングで固定されトレイごと横に滑って行く様は 圧巻つーかかわいいね。 20分100円か、、、。 ■2007.7.10(火): the vanilaライブ。 下北沢club251にて。 詳しい事はこちらまで。 正しさ。 俺のねじ曲がった背中を真っ直ぐにしてくれるものがあるとするなら ここに在って欲しい。 がっつり飲んだのは言うまでもない。 ■2007.7.9(月): tae稽古。 ![]() お久しぶりです。 そしてこれが070725発売のコンピレーションアルバムだ。 かわいいね。 なんか見たことアルネ。 なんか聴いた事あるね、は名曲の証し。 ということにして。 買って。 その前にLamamaで会おう。 ■2007.7.8(日): the wellsデモその後の後。 もうちょっとだ。 日曜日の新橋は静かなもんだ。 コンビニも土日は休んでる。 はっきりしてていいじゃん。 そうだよ、夜は寝るもんだし、 俺は音量デカいし、好き嫌いは多いし。 夏は暑い。 ■2007.7.4(水): アホアホマン。 あんな事を平気で口にするヤツに権力を持たせている。 少しテレビで騒がれる。 一応やめる。 そしてまた何事もなかったかのように選ばれる。 どうしても変わらない。 何故だ。 ■2007.7.3(火): taeぷりぷろ。 本番のレコーディングの前に一度録音して さながらに作ってみる。 これがよければ実際にCDに収録されることもあるという。 普通世に出る事はないが いや、よく出てるか。 がんばっとるで。 |
![]() |