|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
BLOG: backnumbers2019年04月 | 2009年 05月 ■2009.5.31(日): 渋谷O-Eastにて。 “JUICE 10th Anniversary Event CLUB CREATURES” 猫騙ライブ。 がんばっております。 今後また機会があるのならもっともっと、ってことです。 暖かいのはスタッフの皆さん、メンバー、、、 何よりもお客さんではなかろうか。 まだ2回目だというのにありがとう。 ちょいと感動しながら打ち上がる俺でした。 ■2009.5.30(土): the wells練習。 偶然にも次回御一緒させていただくうつみようこ嬢とスタジオにて遭遇。 よろしくお願いします。 ふい、、、何曲やってんだ、、、 明日渋谷にて猫騙ライブ。待ってるぜ。 ■2009.5.29(金): 猫騙ゲネプロ the Vanilaミックス、taeミックスとマスタリング、猫騙猫騙の予習&復習、、、そしてリハーサル。 頭ん中わやだで。 今夜はおかしな所で友が集まった。 こんな事だけで晴れ晴れと出かけられるとは “心”よお前ってやつは。 お前がどこにいたって、いればいいんだよ。 ■2009.5.27(水): 今日から連続リハーサル。 全部違う現場か。 ペグ(糸巻き)を代えたのだがそれがね、今までと逆巻きなの。 弛めようとすると張っていく。 ドロップDをよく使う猫騙ではチューニングを変えていく訳ですが これがね、咄嗟に迷う。 なんだけど、かっこいい。 うひょ。 ■2009.5.25(月): 今度はバッテリーか、、、 またハーレーのエンジンがかからない。 バッテリーを取り外し充電器を求め旅立つ。 ほとんど空の状態から満充電まで30分、、、おかしい。 テスターであたっても電圧が低い。 その間にベースのペグを交換。 穴が合わないためリーマーで当たりをつけてからの作業。 意外と大変。自分で手をつけなくてよかったぁ。 ありがとうございました。 バイクとベース、両方イジレるお店って素晴らしい。 ほんと、素晴らしい。 さて次はベンリー90sを快適に。 ■2009.5.24(日): 春雷 “外は春の雨が降って 僕は部屋でひとりぼっち” 作業を終え、しばしの静寂を楽しみ こんな歌を思い出しながら チーズを切り、コルクを抜く音を響かせる。 縦に割れ続けていた爪もようやく収まりそうだ。 ある事柄だけが時間を止める。 爪も、髪も、皺も、変化を続ける中 “俺の”“君は”そのままだ。 眉間に寄せる縦の溝、すっきりとグラスを持つ指。 青い心は未だ青いままだ。 ■2009.5.20(水): 渋谷Lamamaにてthe Vanilaライブ ひたすら皆勤賞。 今夜もやってくれました。 こんな夜は酒も進むよいうものだがそこは大人、 だらだらとはいかないのさ。 アルバムを製作中だがもう1曲録音追加。 軽くプランを練りながら明日はtaeのリハーサルか、 などと考えながら眠い眠いでもう一杯。 俺の毎日はこうして費やされる。 ■2009.5.19(火): 何かをはじめよう。 そんな話がそんなに無理でもない気分である。 精一杯やれば良いのだから。 どうせ好きな事を仕事にしてきたわけだから 次に好きな事も仕事にしてみたらどうだろう。 当然だが意外と思わなかった。 さて、本当に始まれば面白いな。 やればできる。のさ。 ■2009.5.18(月): バナナマン最高です。 もうすんげぇ。 あ、思い出して書いてます。 今日は音楽を整えておりましたので、掃除と。 バナナマンすげぇおもしれぇ。 あらためておもしれぇ。 あんなデュオやりてぇ。ほんとか? ■2009.5.17(日): 午後発。 写真を全然撮らなかったのねん。 結局はほとんど降られず6時間程の走りは終了。 肩の痛みは和らいだ。 バイクの前脚は完全には直らずヒョゴヒョゴしているが気にしない。 背中が痛い。 充実感。 頭が変になりそうなくらいの孤独感。 ファンキー。 喪失感。 鼻歌。 緊張。 覚悟。 破裂しそうな想像。 重大にして自分でも驚く程の覚悟。 あの瞬間俺は満足していた。 ■2009.5.16(土): いくら調べたってさ、、、 天気予報はそうは変わらんよ。 昨日は雨が1日ずれてたのにやっぱ明日は微妙な雨予報。 今日も、明後日も晴れだとさ。 まあいいじゃない。 ここが砂漠だったら恵みの雨さ。 ■2009.5.15(金): スクリューキャップ 手軽だしコルク栓抜きいらねぇし、便利だけどね、 俺の自慢のソムリエナイフ(っていう?)が泣いているぜ。 不規則にもほどがあるな、心が何か訴えておる。 あ〜、、、眠い、、、寝る。 ■2009.5.13(水): 爽やかな風も。 ビルの間を通り抜け不快な強風となる。 見上げれば真っ青な長方形の空が“たぶん”どこまでも広がっている。 どこを見ても宣伝だらけの街中で「あれが欲しい、これが欲しい」と考える。 最近自動車の中から吸い殻を投げ捨てるのは男子、女子どちらが多いのでしょうか。 ああ、、ああ、、くだらない。 でもお前もこの中ににいるんだと思えば俺は。 ■2009.5.11(月): こんなメール届きましたか? せっかくなんでコピペしときます。 ***************************** こんにちは、Wells Web Siteです、ライブのお知らせです! “KEEP ON Vol.28” ■2009.06.20(sat)kichijoji Planet K うつみようこGROUP,BUGY CRAXONE,The Wells OPEN 18:30/START 19:00 前売り¥2,500 (+Drink) / 当日¥3,000 (+Drink) info:Planet K(0422-21-7767) info@thewells.co.uk ■チケット予約受付中! <info@thewells.co.uk >宛てに下記内容を添えてお送りください。 1.お名前(フルネーム) 2.性別 3.電話番号 4.予約枚数 折り返し2-3日中に、予約受領メールをお送りします。 予約受領メールが来ない場合、予約が行われていない可能性がありますので、お手数ですが再度お問合せください。 なお件名は「6/20チケット予約」等の分かりやすいもので お願いします。(スパム&ウィルスメールとの区別の為) ***************************** よろしく! ■2009.5.9(土): 面白かった。 歌以外は流れに身を任せる。 空間が私を動かす。 ギターもハープも自然に、出てくるままに。 無呼吸な瞬間も引き裂かれそうな指先も 水を頼んだのにビールが出て来る恐怖も 望み、表現してきた証し。 あ、沼倉ソロでしたね。 楽しかった、ありがとう、みんな。 ■2009.5.7(木): 「Looking for Richard」 “このドキュメンタリーを撮る目的は 役者こそがシェイクスピアという素晴らしい知的遺産の継承者であり、 真の理解者であるというということを示す為である。” フレデリック・キンバル これは神の啓示か? しっかしアル・パチーノたまんねぇなぁ。 ■2009.5.6(水): 居酒屋ろっくに登場します。 長崎cityFMですがさいたまスマイルFMでもやってるってさ。 ネットでも聴けるってさ。 いつもながらてれっとしゃっべってますが僕等は楽しいんで 合えば楽しいと思う。 選曲もよろしいよ。 俺は知らねえのもかかる。 1回呼ばれると2週呼ばれるのもうれしいね。 わかるよね。 しかし降るなあ。 ■2009.5.3(日): あふれる熱い涙 Baby もうこれ以上 俺を狂わせないで Baby お願いだから 俺を眠らせて あふれる熱い涙 Baby 空が引き裂かれても 俺はこわくないさ Baby 俺を悩ませるのは お前だけさ あふれる熱い涙 Baby 風が叫んでる お前の名前 熱い熱い涙 俺を行かせて あふれる熱い涙 作詩:忌野清志郎 作曲:忌野清志郎 ■2009.5.2(土): 愛馬帰る。 仕上がったとの連絡あり。 早い! ゴールデンだというのに素敵。 元気よく廻るスターター、なるほど。 これが新品の力強さか。 脚が軽い、なるほど。 ベアリングは大発明。これぞ軸受け。 夜、帰り道せっかくだから遠回りして感触を確かめる。 君の家の前は少し狭めの相互通行。歩道有り。 一瞬だから遠慮なく燃料を送り込む。 あの咆哮は届いたのだろうか。 明日、世田谷新代田にて待つ。 (“news”更新!) ■2009.5.1(金): 渋谷O-Crestにてtae演奏会 “Crest Cup Vol.101” HHR THRILL LOUNGE,THE RAIDERS,the blondie plastic wagon,tae HHR THRILL LOUNGEは横道坊主の今井さんのバンドですね。 いかしてます。 taeCD発売しました“scarlet01” ありがとう、飛び散る汗を、俺の背中をみてくれたかい? 打ち上げでは心のマジシャン、なか。たつや氏登場! ちゃんとショーを見せてくれまして。 その後ズカズカと隣りに座りましてですね、 お話させて頂いた。 直伝のコインマジック、披露できるのはいつの日か? もの凄いよ、鍛錬ですね。 さ、練習だ。どっちの? |
![]() |