|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
BLOG: backnumbers2019年04月 | 2003年 11月 ■2003.11.29(土): boogie stockにて。 何本かvideoを流した。pvやlive等。 一番古い物は、1987年。それから現在のものまでざっと。 取ってはあるもののなかなか観るもんじゃない。 ずいぶんと長い間こうしていたものだ。 ■2003.11.27(木): 続、「君を探す」 ![]() 僕等には共通の友人がいなかった。 と言うよりも僕等の関係は誰も知らないと言ったほうが正確だ。 始まったこと、そして終わった事も。 だからこそ ちょっとした近況くらいは耳に入ってきた。 仕事は順調だと聞いていたし、 とても元気にしているとも。 最終の打ち合わせを終え、その足で飲みに出掛けた。 この企画がうまくいくであろう事、 それが希望的観測であったとしても信じてみようって事、 そして話は弾みすぎて現実味を持たなくなってきた頃、、、 携帯が鳴った。 “君”の着信音だけは変えているから、鳴った瞬間に誰かは判る。 僕は何かの間違いだろうと、液晶で確認せずにはおけなかった。 僕はありったけの知識と経験、はったりを駆使して冷静な声を出す。 ひさしぶり、と僕。そんなでもないでしょ、と君。 これから僕等は会い、話をするのだろう。 僕はなつかしがる為じゃなく、君のその声を忘れないでいる為に。 それが君を探す手掛かりになるはずだ。 ■2003.11.26(水): sepa fm aichi“Sepa Talking Apes”(sun)25:30~ cd90sのオイル交換中に電話があった。 「ラジオのゲストで出てくれません?電話でいいんで。」 「どこのスタジオ?」「○○○○なんすよ」「?、5分、行くわ」 てな訳でゲスト決定。終了後h氏と繰り出す。 何かちょっとした刺激がその日を綺麗に終わらせてくれる事がある。 レンタルビデオは延滞しちまったけどな。 ■2003.11.25(火): あ〜痛い。 ![]() 気を付けて、お客さんも。 12月は“8”のつく日はtaeのliveである。 x-masとか浮かれてんじゃねぇぞ! ん〜なぁやつは頸動脈だけをしめてやる。 別に嫌な思い出があるわけじゃないから、ないから。 ほんとだって、、、ほんとだって! ■2003.11.24(月): tae live! ![]() 私は宗教とは無関係だが“祈り”に掛けられる時間が少ない。 無心でいられる時間が、私は悲しいかな短いのだ。 ステージ上で到達することが稀にある。 すべてが身体に入っている、そんな時だ。 さあ、喜んで繰り返そう。何度でも繰り返すのだ。 ■2003.11.23(日): ふと。 免許証をゆっくりみてみた。 「番号の下ひと桁は無くした回数なんだ」そうだ。 これで信用出来る人間かある程度参考にする職種がある。審査みたいなな。因みに“0” かなり前に普通免許、 平成12年1月17日普通自動二輪取得。 2週間後、大型自動二輪取得。 いかにもborn to be wildなたたずまいだが、、、 そう、未だ事故ったこともない大人ライダーなのだ。 ■2003.11.22(土): naps setagayaへ。 “黒い鬼”cd90sの為にとりあえずエンジンオイルとプラグを購入。 パーツはかなりゴリラやモンキーから流用できる模様。 もう少しスピードがほしい。加速かな。 その方向で。 ■2003.11.21(金): rh&meeting. tae rh後djイベントの打ち合わせ。 と称して鍋&rahmens dvd。 「♪ギリギリギリギリジンジンジン♪、、、」 ほんと、ものすげぇから。 ■2003.11.20(木): さてと。 11/29(sat)rock bar boogie stockでdjします。細かい事は近日newsにて。 他に何をしようかあれこれ考えてみたがまとまらず。 レアなビデオでもこそっと流すか、、、 a film“john-Q” ■2003.11.19(水): 明日の運勢。 ![]() ラッキーランチは和食。(!?) もしそうすれば、、、 love運★★のところが、 「あちしにも食べさせて〜ん」と女子が群がるのか?(これがlove?貧困、俺ぇ、、、) 金運★★★ 誰か私の使い切れない程の銭を「借金も財産」と言える位に使ってくれるのか? 勉強運★★ 引っ越し代でも安くなるのか?(うまい!) 健康運☆☆ 朝から「チュン、チュン」「おはよう!キラリ」てなもんか? 仕事運☆☆ 「今だ、2万株買い。」、、、か? 何をからんでるんでしょ? 、、、てこれが煮詰まってるって事なのか。 a film“city by the sea” ■2003.11.18(火): tae rh後。 親睦会。しょっちゅうだな、、、 仲が悪いみたいじゃないか、これじゃあ。 私のことを「元カノ」と呼ぶmr.aokin skywalker(ノーマル男子、フォース無し)合流。しょっちゅう飲んでたっていう話ね。念の為。 役者は揃った。 、、、そして私は声が嗄れている。 a film“natural born killers ” ■2003.11.16(日): i tunes-radioio80s net radioを聴きながらぶらぶら、、、 あら、I 氏事故った!? あれはvanillaの1st albumレコーディング前日だったか。 今は無きpeugeotを駆ってリハに臨むべく三宿を抜けた緑道に入る直前。 路地から軽トラがバックしてきた。吹っ飛んで壁に左脇腹を強打。 「警察は勘弁してけろ、仕事が、免許が、、」 「あん?しかたねえ、び、病院に連れて行け!」 息も絶え絶えにチャリを荷台に乗せ助手席へ。しかし病院はどこも開いてない。 しかたがないのでおっさんは待たせ脇腹を押さえ、流血しながら交番へ。 「この辺にやってる病院ないっすか?」 「無いねぇ。」 「どーもー。」何やってんだろ、俺。 当時の相方k氏に電話したところ、警察に行け!とのこと。 当たり前。轢いたおっさんに 「すまん、やっぱ警察にいくぞ、、、」交番にて事情聴取。 「あれ?君さっきの??なんですぐ言わないの???」 「おっちゃんもだめじゃない!」 そこへk氏登場!金髪、スカジャン、キャッツアイがキャデラックでおでましです。 「どいつがやったんじゃい!お前か!ほいでぇ〜!」 交番の間口いっぱいに広がる広島弁はまさに“鬼弁” 『ぶるぶる、、、いったい俺は何を轢いたんだ???』 「こっこの人が、、、」おっさんは私を指差しながらパニック。 救急車に乗って近所のf病院へ。キャデラック付き。 肋骨骨折。リズムを録り終える頃には痛みが和らいでた。おい、、、 路上では誰一人、何一つ信じてはいけません。 「こないだろう」と期待せず「必ずくる」と予想しましょう。 お大事に。 ■2003.11.15(土): イベントのはしご。 ![]() 少し早めに出掛けた。 雨の夜、冬を間近にした花や葉を撮ろうと カメラを上着の内側にぶらさげて。 この辺りの住宅地は細かく入り組んだ路地が多くて、 いたる所に植え込みや鉢植えが並べられている。 他人の家の暗い玄関先で、傘をさし、 レンズが花びらに触れる程近づけてシャッターを 切っているのは、なぜか堂々としていられない。 手ぶれやレンズに付く水滴に悪態を吐きながら、手当り次第に納めていく。 「花のアップって色っぽいよね。花、好き?」 あの娘が言っていた。取り立てて好きな訳じゃない。 撮られ慣れてるからポーズがキマッテるんだよ。 祭りでは小野村長はよく寝むる。 ■2003.11.14(金): dvdって、、、。 ![]() 監督、撮影、脚本が自分達が創った映画を観ながら あれこれだべってる。 「車の屋根にクレーンが映ってるぞ!?」 「お前のせいだ、、、。」 「ほら!今頭をぶつけたぞ!げらげら」“transporter” 映画に出て、あの時はどうのこうの話したくなるのが 恥ずかしかったが、いいんだな、それで。 おい、街はもうx-masかよ、、、 others“syourin soccer” ■2003.11.12(水): private studioにて。 ![]() 少し前のstudioの時ショコラが言ってた。 「rockの神様が降りて来て、そこにいる。」 新曲をいじくってる時だった。 「でもそっちを見るといなくなっちゃうから、知らない振り」って。 ココにも来たど〜!うつぼ採ったど〜!! ■2003.11.11(火): private studioにて。 掃除。 明日から合宿の為、片付けた。 ここ数ヶ月物を無くしまくって凹んでいる。 諦めていた物、事、人が目の前に現れるのは心が少し豊かになる。 戸惑いも大きいけどな、、、。 ■2003.11.9(日): tvっ子。 票決!ライブ2003 私がパソコンの前で「こいつはどんな悪い事をした?」だの 「どんなクソ判決に関与した?」だのを調べてる間にも、 いとーはんはこんなにためになる事をしているのか?、、、 ん〜、、、こうなりゃ朝までやらかしてそのまま駒沢公園あたりのラジオ体操にでも行って本気で、、、ふぅ〜。 ■2003.11.8(土): shimokitazawaにて。 ![]() 別件でちょいと面白い企画に参加する気配。 恵比寿あたりで。 昔から興味のある事なので後日真剣に打ち合わせる。その後友人のdj企画に顔を出す。 なんでもいい、やってるやつは美しい。って事は もてまくるに違いない。 そうだ、そうに決まってる。 ■2003.11.7(金): 都内某rh studioにて。 tae rh. 新曲ラッシュ。 その後、al pacino「scent of a woman」鑑賞会。 映画を選ぶ時は俳優で選ぶ事が多い。これは好きな映画のひとつで何度も観たが久しぶりに観たくなった。すげぇんだ、アル様。others“nine days,sensenhukoku” ■2003.11.6(木): garageにて。 ![]() 走っているとき振動で抜け落ちた。無いなら無いでと思っていたが、これがけっこう怖い。振動で滑って足が落ちる。チャリのタイヤチューブを巻き付け針金で巻いてみた。いつまで保つのやら、、、 ■2003.11.5(水): yokohamaにて。 よこはまトワイライト倶楽部出演。 あ〜あ、がんばっちゃったなぁ、、、あんなに話すつもりなかったのになぁ、、、 面白すぎたかなぁ、、、楽しんじゃったからなぁ、、、たのしかったなぁ、、、 また出たいなぁ、、、面白すぎたかな、、、 ■2003.11.4(火): 区役所税務課にて。 バイクの名義変更手続き。 honda benly CD90s 入手。世界に誇る名車“super cub”の心臓を持ち(しかも90cc!)、マニュアルクラッチ、4速。2段階右折はいらないし、2人乗りもできちゃう。 これで私はアメリカ唯一のバイクメーカー、harley-davidson 日本が誇る世界のhondaのオーナーとなったわけだ、けけけ。 ■2003.11.3(月): パシフィコ横浜にて。 brian setzer Orchestra live. 新しいも古いもない。“今”がそこにある。 cool breakerもやってたんだよな、、、。 ■2003.11.2(日): waiting on a friend. というわけではないが、tv→pc→tv→bath→pc→tv、、、ってな具合。 何かとする事はあるものだ。 “But I'm not waiting on a lady I'm just waiting on a friend” the rolling stonesがだぜ?よくねぇかい? |
![]() |